今日の出来事
今日の出来事
学習発表会の内容をちょっとだけ
今日は、土曜日の本番に向け、校内での学習発表会を実施しました。
そこで、内緒ですが、各学年の発表内容のほんの一部をみなさんにお知らせします。続きは本番でのお楽しみです。
※3・4年生による合奏の様子です。
※1年生の劇の様子です。なにやら大きな雲が泳いでいます。
※2年生の朗読劇です。「親愛なるガマガエルくん」という手紙が見えます。
※次は、3年生です。リコーダーの演奏もあります。
※4年生は、ダンスをしているようですね。
※5年生は、大信地区についての研究発表のようです。
※6年生は、初めて学習する歴史物に挑戦の模様です。
※最後は、全校合唱です。当日、皆様のご来校をお待ちしております。
そこで、内緒ですが、各学年の発表内容のほんの一部をみなさんにお知らせします。続きは本番でのお楽しみです。
※3・4年生による合奏の様子です。
※1年生の劇の様子です。なにやら大きな雲が泳いでいます。
※2年生の朗読劇です。「親愛なるガマガエルくん」という手紙が見えます。
※次は、3年生です。リコーダーの演奏もあります。
※4年生は、ダンスをしているようですね。
※5年生は、大信地区についての研究発表のようです。
※6年生は、初めて学習する歴史物に挑戦の模様です。
※最後は、全校合唱です。当日、皆様のご来校をお待ちしております。
朝の会の表彰~ソフトボール大会~
24日(月)の朝の会で、22日(土)に開催された「第5回信夫第一スポーツ少年団ソフトボール交流大会」で、第3位入賞について、伝達しました。
いつものように代表の児童から感想を求めると、「優勝を狙っていたのに、相手のピッチャーの球が速くて打てずに悔しかった。」そうです。
6年生が出場する大会は、あとわずかそうですが、すべて優勝できるよう頑張ってください。
※22日の試合の様子です。
信夫第一スポーツ少年団がホストとなり、総勢32チームが集まった大会です。
※選手宣誓を務めるのは、6年生です。堂々とした態度が立派でした。
※1回戦の始まりです。ファーストの選手。
※セカンドの選手
※ショートの選手
※サードの選手
※ライトの選手
※センターの選手
※レフトの選手
※ピッチャーの選手
※控えの選手たちです。大きな声で応援しています。
※お互いにチャンスやピンチを迎えながらも、得点することができませんでした。
※抽選の末、信夫第一の勝利です!おめでとう!
いつものように代表の児童から感想を求めると、「優勝を狙っていたのに、相手のピッチャーの球が速くて打てずに悔しかった。」そうです。
6年生が出場する大会は、あとわずかそうですが、すべて優勝できるよう頑張ってください。
※22日の試合の様子です。
信夫第一スポーツ少年団がホストとなり、総勢32チームが集まった大会です。
※選手宣誓を務めるのは、6年生です。堂々とした態度が立派でした。
※1回戦の始まりです。ファーストの選手。
※セカンドの選手
※ショートの選手
※サードの選手
※ライトの選手
※センターの選手
※レフトの選手
※ピッチャーの選手
※控えの選手たちです。大きな声で応援しています。
※お互いにチャンスやピンチを迎えながらも、得点することができませんでした。
※抽選の末、信夫第一の勝利です!おめでとう!
栄養士さんとALTさんが
今日の給食の時間、3年生の教室に、大信学校給食センターの栄養士さんと、外国語を教えてくださるALTのマイケル先生が、一緒に給食を食べにきてくれました。
2人のお客様に、みんなとてもうれしそうでした。給食も残さず食べました。
※栄養士さんから、食べ物についてのお話を聞きました。
※マイケル先生と。
※栄養士さんと。
2人のお客様に、みんなとてもうれしそうでした。給食も残さず食べました。
※栄養士さんから、食べ物についてのお話を聞きました。
※マイケル先生と。
※栄養士さんと。
緊急地震速報で思ったこと
今日の朝の会で、昨日の携帯電話に入った「緊急地震速報」について、お話をしました。
10月16日(日)16時37分20秒に気象庁からの「緊急地震速報」が鳴ったとき、私は、白河市内のある商業施設の中にいました。久しぶりの速報の音に、はじめは何の音か気づきませんでした。
地震速報だと分かったとき、店の出口に足早に向かいました。しかし、出てみると、大きなゆれは無く、「よかったな」と思うと同時に、周りを見ると、急いで店から出てきたのは、私以外には誰もいませんでした。
店の中に入ってみると、「今、緊急地震速報がなったよね。」など会話をしているお客さんがいましたが、慌てた様子はありませんでした。店員も特にこれに対応した様子も見受けられませんでした。
5年と半年前の「東日本大震災」のとき、この商業施設は、大きな被害を受けていたはずですが、みな忘れてしまったのでしょうか。半年前には、福島県からは遠い熊本地震もありました。
自分の命は自分で守るために、普段から、防災や防犯意識を持っていると思うのですが、しばらく身の回りに危険がないと、その意識は薄れてしまうものなのでしょうね。
子どもたちの生活にあてはめてみると、どうでしょう。安全に学校へ登校するために、集団登校を行っていますが、登校班のメンバーは揃って歩いているでしょうか。班長や副班長は、黄色の安全旗を、ドライバーが認識できるように、黄色のひらひらを目立つように手で持っているでしょうか。
慣れてくると、「これくらい、いいや」と約束や決まりの趣旨が薄らいで、いい加減になりがちです。
万が一に備えるということは、難しいものなのですね。
今回の緊急地震速報、「命を守ること」を自分自身も振り返ることができた貴重な機会になりました。
10月16日(日)16時37分20秒に気象庁からの「緊急地震速報」が鳴ったとき、私は、白河市内のある商業施設の中にいました。久しぶりの速報の音に、はじめは何の音か気づきませんでした。
地震速報だと分かったとき、店の出口に足早に向かいました。しかし、出てみると、大きなゆれは無く、「よかったな」と思うと同時に、周りを見ると、急いで店から出てきたのは、私以外には誰もいませんでした。
店の中に入ってみると、「今、緊急地震速報がなったよね。」など会話をしているお客さんがいましたが、慌てた様子はありませんでした。店員も特にこれに対応した様子も見受けられませんでした。
5年と半年前の「東日本大震災」のとき、この商業施設は、大きな被害を受けていたはずですが、みな忘れてしまったのでしょうか。半年前には、福島県からは遠い熊本地震もありました。
自分の命は自分で守るために、普段から、防災や防犯意識を持っていると思うのですが、しばらく身の回りに危険がないと、その意識は薄れてしまうものなのでしょうね。
子どもたちの生活にあてはめてみると、どうでしょう。安全に学校へ登校するために、集団登校を行っていますが、登校班のメンバーは揃って歩いているでしょうか。班長や副班長は、黄色の安全旗を、ドライバーが認識できるように、黄色のひらひらを目立つように手で持っているでしょうか。
慣れてくると、「これくらい、いいや」と約束や決まりの趣旨が薄らいで、いい加減になりがちです。
万が一に備えるということは、難しいものなのですね。
今回の緊急地震速報、「命を守ること」を自分自身も振り返ることができた貴重な機会になりました。
表彰状の伝達~朝の会~
今日の朝の会において、次の表彰状を伝達しました。
いろいろな分野での活躍をこれからも期待しています。
※はじめは、西白河地区小中学校作文コンクールの入選等の表彰です。写真は、特選に輝いた4年生男子の表彰です。
※続いては、第19回須賀川牡丹杯ソフトボール大会
ゴジラブロック優勝の表彰です。
※優勝トロフィーの授与です。
※優勝トロフィーの箱の授与です。
※最優秀選手賞の表彰です。立派な金メダルです。
※「チームワークが良かった」と優勝の感想がありました。
また、「声をたくさん出した」と優秀選手から感想がありました。
素晴らしいですね。
※最後は、第34回円谷幸吉メモリアルマラソン大会
親子の部 第6位の表彰です。
※「お母さんと一緒にダッシュした!」と力強く感想を述べました。
これからも、たくさんの大会に出場して、がんばってくださいね。
いろいろな分野での活躍をこれからも期待しています。
※はじめは、西白河地区小中学校作文コンクールの入選等の表彰です。写真は、特選に輝いた4年生男子の表彰です。
※続いては、第19回須賀川牡丹杯ソフトボール大会
ゴジラブロック優勝の表彰です。
※優勝トロフィーの授与です。
※優勝トロフィーの箱の授与です。
※最優秀選手賞の表彰です。立派な金メダルです。
※「チームワークが良かった」と優勝の感想がありました。
また、「声をたくさん出した」と優秀選手から感想がありました。
素晴らしいですね。
※最後は、第34回円谷幸吉メモリアルマラソン大会
親子の部 第6位の表彰です。
※「お母さんと一緒にダッシュした!」と力強く感想を述べました。
これからも、たくさんの大会に出場して、がんばってくださいね。
県PTA研究大会に参加しました
平成28年10月15日(土)、郡山女子大学内を会場に、第64回福島県PTA研究大会郡山ブロック大会が開催され、校長が参加してまいりました。
午前中は、第4分科会に参加しました。
星総合病院診療部長兼小児科部長の佐久間弘子先生の講演がありました。
演題は、「子どもとメディア~親としての向き合い方~」です。
小児科医として、メディア漬けになって心身に異常をきたしている子や生活習慣が乱れている子などを診察していることをとおして、今後ますますメディア(特にゲームやSNSなどの携帯端末機)とのかかわり方を、大人が、社会が、考えていく必要があることをお話していました。
子どもを守るためのノーメディア運動を、大信地区でも推進しているところですが、各家庭におかれましても、意義について改めて意識され、これまでの取り組みを見直しをしていただければ幸いです。
※昼食後、郡山市立開成小学校合唱部による合唱の披露がありました。天使の歌声です。
※午後に開会式が開かれました。来年は、いわき地区で開催されます。
午前中は、第4分科会に参加しました。
星総合病院診療部長兼小児科部長の佐久間弘子先生の講演がありました。
演題は、「子どもとメディア~親としての向き合い方~」です。
小児科医として、メディア漬けになって心身に異常をきたしている子や生活習慣が乱れている子などを診察していることをとおして、今後ますますメディア(特にゲームやSNSなどの携帯端末機)とのかかわり方を、大人が、社会が、考えていく必要があることをお話していました。
子どもを守るためのノーメディア運動を、大信地区でも推進しているところですが、各家庭におかれましても、意義について改めて意識され、これまでの取り組みを見直しをしていただければ幸いです。
※昼食後、郡山市立開成小学校合唱部による合唱の披露がありました。天使の歌声です。
※午後に開会式が開かれました。来年は、いわき地区で開催されます。
栄養士さんがやってきた
今日の5時間目に、大信学校給食センターの栄養士さんを招いて、1年生を対象に、食育の授業を行いました。
※「もりもり食べて、元気な子になろう」をめあてに、元気なからだを作るためにどんなことが必要かを考えました。
※3つのグループに分かれて、たくさんあるメニューから、3つ選んで理由を発表します。
※うどん、チャーハン、とんかつ・・・どれもおいしそうだなあ。
※たくさんの中から、3つ選ぶ中で、子どもたちは、自然と、食品のバランスを考えて選んでいるようでした。
※チャーハン、サラダ、焼き魚を選んだようです。
※バランスがいいからなど、子どもたちなりに理由がありました。
※焼き魚を選んだ理由に、頭が良くなって勉強ができるからというものもありました。素晴らしいです。
※その後、栄養士さんから、お話がありました。
みんなが選んだものは、赤・黄色・緑の食品群から選んでいることに気づきました。また、今日の給食も、たくさんの食べ物が入っていることを知りました。
※それぞれの食べ物が、元気なからだや心を作るために必要なものであることを学びました。いつもいつも、私たちの元気なからだ作りのために、一生けんめい、おいしい給食を作ってくださりありがとうございます。
これからも、残さずたべます!
※「もりもり食べて、元気な子になろう」をめあてに、元気なからだを作るためにどんなことが必要かを考えました。
※3つのグループに分かれて、たくさんあるメニューから、3つ選んで理由を発表します。
※うどん、チャーハン、とんかつ・・・どれもおいしそうだなあ。
※たくさんの中から、3つ選ぶ中で、子どもたちは、自然と、食品のバランスを考えて選んでいるようでした。
※チャーハン、サラダ、焼き魚を選んだようです。
※バランスがいいからなど、子どもたちなりに理由がありました。
※焼き魚を選んだ理由に、頭が良くなって勉強ができるからというものもありました。素晴らしいです。
※その後、栄養士さんから、お話がありました。
みんなが選んだものは、赤・黄色・緑の食品群から選んでいることに気づきました。また、今日の給食も、たくさんの食べ物が入っていることを知りました。
※それぞれの食べ物が、元気なからだや心を作るために必要なものであることを学びました。いつもいつも、私たちの元気なからだ作りのために、一生けんめい、おいしい給食を作ってくださりありがとうございます。
これからも、残さずたべます!
市教委推奨コオーディネーショントレーニング
白河市教育委員会では、体力の向上はもちろん、あらゆる運動の基礎に通じる運動を通して、脳神経にも良い刺激を与え、学力の向上も期待できる「コオーディネーション・トレーニング」を推奨しています。
10月6日には、本校の5・6年生の体育の時間に、市教委指導主事の小野先生を招いて楽しく体験しました。簡単そうな動きでも、やってみると難しかったり、友だちと協力したりと、子どもたちは自然に夢中に取り組んでいました。
定期的に実践をしていきたいと考えています。
※6年生の授業の様子です。
※「寝返りの運動」の様子です。意外と難しい動きです。
※ジグザクに走ったり、マットの上でほふく前進したり、いろいろな動きを楽しく
チャレンジします。
※2チームに分かれ、ゲームを行います。協力がポイントです。
※こちらは、5年生の様子です。準備運動のランニングです。
※柔軟性やバランスを試しています。
※「寝返りの運動」です。けっこう難しいです。
※2チームに分かれてのゲームです。工夫が必要です。
10月6日には、本校の5・6年生の体育の時間に、市教委指導主事の小野先生を招いて楽しく体験しました。簡単そうな動きでも、やってみると難しかったり、友だちと協力したりと、子どもたちは自然に夢中に取り組んでいました。
定期的に実践をしていきたいと考えています。
※6年生の授業の様子です。
※「寝返りの運動」の様子です。意外と難しい動きです。
※ジグザクに走ったり、マットの上でほふく前進したり、いろいろな動きを楽しく
チャレンジします。
※2チームに分かれ、ゲームを行います。協力がポイントです。
※こちらは、5年生の様子です。準備運動のランニングです。
※柔軟性やバランスを試しています。
※「寝返りの運動」です。けっこう難しいです。
※2チームに分かれてのゲームです。工夫が必要です。
3年生の音読発表~すぎっこタイム~
今日のすぎっこタイムでは、3年生が音読発表を行いました。
動物の名がついた慣用句や百人一首、じゅげむなど暗唱し発表しました。
※授業や休み時間を使って、一生けんめい練習しました。
※百人一首などは、言葉も難しいですが言葉のリズムを大切にし上手に発表できました。
※大勢の人の前で発表する体験もとても大切です。
※3年生の発表に、感想を言いたいという他の学年からの手がたくさん上がりました。
※声の大きさやリズムなどとてもよかったですという感想が出ました。
今月は、学習発表会があります。それに向けてどの学年も堂々と発表できるようがんばりましょうね。
動物の名がついた慣用句や百人一首、じゅげむなど暗唱し発表しました。
※授業や休み時間を使って、一生けんめい練習しました。
※百人一首などは、言葉も難しいですが言葉のリズムを大切にし上手に発表できました。
※大勢の人の前で発表する体験もとても大切です。
※3年生の発表に、感想を言いたいという他の学年からの手がたくさん上がりました。
※声の大きさやリズムなどとてもよかったですという感想が出ました。
今月は、学習発表会があります。それに向けてどの学年も堂々と発表できるようがんばりましょうね。
表彰状の伝達
今日の朝の会で、たくさんのコンクールや大会で入賞した表彰状などを伝達しました。
10月3日、今年度のちょうど中間地点です。実りの秋にふさわしい活躍ぶりです。
校長からは、「10月は、中間地点です。これまで何を努力してきたのか。できるようになったこと。まだできないこと。振り返ってみましょう。そして、後半に向けて、何を努力しなければならないか、先を見通してまたがんばりましょう。」とお話をしました。
※西白河地区小学校音楽祭(合奏) 優良賞
※平成28年度理科作品展の入賞者
※読書感想文コンクールの入賞者
※第40回西白河地区小学校陸上競技会
男子走り幅跳び 第4位 6年男子
※東日本大震災復興祈念大槻杯バレーボール大会 ブロック優勝
※ジュニア甲子園IN福島大会(ソフトボール) 第3位
※てんえいスポーツクラブソフトボール交流大会 優勝
及び最優秀賞(右から一人目 5年男子)
※かえでスポーツ少年団創立15周年記念交流大会 ブロック3位
及び敢闘賞(右から一人目 6年男子)
10月3日、今年度のちょうど中間地点です。実りの秋にふさわしい活躍ぶりです。
校長からは、「10月は、中間地点です。これまで何を努力してきたのか。できるようになったこと。まだできないこと。振り返ってみましょう。そして、後半に向けて、何を努力しなければならないか、先を見通してまたがんばりましょう。」とお話をしました。
※西白河地区小学校音楽祭(合奏) 優良賞
※平成28年度理科作品展の入賞者
※読書感想文コンクールの入賞者
※第40回西白河地区小学校陸上競技会
男子走り幅跳び 第4位 6年男子
※東日本大震災復興祈念大槻杯バレーボール大会 ブロック優勝
※ジュニア甲子園IN福島大会(ソフトボール) 第3位
※てんえいスポーツクラブソフトボール交流大会 優勝
及び最優秀賞(右から一人目 5年男子)
※かえでスポーツ少年団創立15周年記念交流大会 ブロック3位
及び敢闘賞(右から一人目 6年男子)
陸上競技会の結果
終日晴天のもとで行われた陸上競技会の記録(入賞)は、次のとおりです。
おめでとう!
男子走り幅跳び 第4位 記録 4m05㎝
※写真は、女子800m走の6年生の選手
おめでとう!
男子走り幅跳び 第4位 記録 4m05㎝
※写真は、女子800m走の6年生の選手
全国学力・学習状況調査の結果と考察について
陸上競技会途中経過
本日の陸上競技会の様子をお知らせします。
晴天のもと、自己ベストを目指し、頑張っています。
晴天のもと、自己ベストを目指し、頑張っています。
陸上競技会開会式~選手宣誓~
第40回西白河地区小学校陸上競技会の開会式が行われました。
28校を代表し、本校6年生男子が堂々と選手宣誓を述べました。
この後、競技が始まります。
28校を代表し、本校6年生男子が堂々と選手宣誓を述べました。
この後、競技が始まります。
陸上競技会が開かれます
今日の天候は晴れ。晴天の下で、第40回西白河地区小学校陸上競技会が、しらかわカタールスポーツ広場陸上競技上で開催されます。
陸上競技会の壮行会
今日の朝の会において、今週29日(木)に開催される、西白河地区小学校陸上競技会に参加する子どもたちの壮行会を行いました。
6年生を中心に、5年生の児童も選手として出場します。1学期から夏休みも練習を積み重ねてきました。
地区内28校が集まっての競技会に、臆することなく、自己ベストを目指しがんばってください。
学校に残る5年生以下の子どもたちも、心からの応援をしました。
※選手の紹介です。
※児童代表 5年生の激励のことばです。
「陸上大会の日が少しずつ近づいてきました。選手の皆さん、皆さんは暑い中、たくさん練習していて、とてもすごいなと思いました。大会の日は、いつもの練習以上の力を発揮してください。そして、自己ベストが出せることを祈っています。私たちは、会場に行って応援できないけれど、学校からみんなが応援しています。絶対に一位をとるという気持ちでがんばってきてください。そして、大会に出られなかった人の思いや信夫一小の誇りを胸に、精一杯競技してきてください。選手のみなさんのご健闘を祈ります。」
※続いて、選手の活躍を祈ってのエールです。応援団長の5年生男子の声が素晴らしい!
※大会当日、28校を代表して、本校の6年生が、選手宣誓を行います。その宣誓を堂々と発表しました。
※最後に、選手代表として、6年生がお礼のことばを述べました。
当日の活躍に期待します!
6年生を中心に、5年生の児童も選手として出場します。1学期から夏休みも練習を積み重ねてきました。
地区内28校が集まっての競技会に、臆することなく、自己ベストを目指しがんばってください。
学校に残る5年生以下の子どもたちも、心からの応援をしました。
※選手の紹介です。
※児童代表 5年生の激励のことばです。
「陸上大会の日が少しずつ近づいてきました。選手の皆さん、皆さんは暑い中、たくさん練習していて、とてもすごいなと思いました。大会の日は、いつもの練習以上の力を発揮してください。そして、自己ベストが出せることを祈っています。私たちは、会場に行って応援できないけれど、学校からみんなが応援しています。絶対に一位をとるという気持ちでがんばってきてください。そして、大会に出られなかった人の思いや信夫一小の誇りを胸に、精一杯競技してきてください。選手のみなさんのご健闘を祈ります。」
※続いて、選手の活躍を祈ってのエールです。応援団長の5年生男子の声が素晴らしい!
※大会当日、28校を代表して、本校の6年生が、選手宣誓を行います。その宣誓を堂々と発表しました。
※最後に、選手代表として、6年生がお礼のことばを述べました。
当日の活躍に期待します!
弁護士による出前授業~いじめをなくそう~
今日の土曜授業では、5・6年生を対象に、弁護士による「いじめ防止出前授業」を行いました。
全国で起きたたくさんのいじめの事例をもとに、かけがえのない一人一人の命や人権を守ることの大切さを学習しました。
折りしも本校では、青少年赤十字の研究指定を受け、赤十字の「人道」の精神を大切にしながら教育活動を進めています。
思いやりや親切、協力する心、折り合いを付ける力など、心の育成を図ることをめざしていますが、その土台となるのは、子どもたち一人一人の自己肯定感を高めることが最重要なことと考えています。
※弁護士さんのお話に真剣に聞き入る6年生の様子です。
※誰にでも、幸せに生きる権利を持っています。いじめはその権利を奪います。
全国で起きたたくさんのいじめの事例をもとに、かけがえのない一人一人の命や人権を守ることの大切さを学習しました。
折りしも本校では、青少年赤十字の研究指定を受け、赤十字の「人道」の精神を大切にしながら教育活動を進めています。
思いやりや親切、協力する心、折り合いを付ける力など、心の育成を図ることをめざしていますが、その土台となるのは、子どもたち一人一人の自己肯定感を高めることが最重要なことと考えています。
※弁護士さんのお話に真剣に聞き入る6年生の様子です。
※誰にでも、幸せに生きる権利を持っています。いじめはその権利を奪います。
祖父母参観ありがとうございました
今日は、敬老の日にちなんで、祖父母参観を実施しました。
子どもたちの、若くで元気なおじいちゃんやおばあちゃんがたくさん学校にきてくださいました。
子どもたちも嬉しそうな表情を見せながら、学習に取組んでいました。今日の授業の様子をご家庭の中でもぜひ話題にしてくださいね。
※1・2年生は、生活科「おじいちゃん、おばあちゃんとあそぼう」でした。缶馬の様子。少し難しそうですね。
※こちらは、けん玉の様子。
※ここは「おはじき」のようです。
※とてもいい笑顔ですね。
※3年生は、図工「のこぎり ひいてザクザクザク」
お家の方に手伝ってもらっています。
※すぎの子学級も図工です。牛乳パックを利用して飾りを作ります。
※4年生は、国語です。おじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書こう。
※5年生は図工、「もし太陽に顔があったら」で創意工夫する子どもたち。
※6年生は理科です。「大地のつくり」地層の学習です。
書道の先生の授業
今日は、書道の専門家である白石先生をお招きし、4年生、5年生が書写の授業を受けました。
課題は、4年生が「白鳥」、5年生が「飛行」です。
どちらも、字形を整えるのが難しい文字ですが、先生のご指導を生かしながら、一人一人真剣に練習に取組んでいました。
※4年生の授業の様子です。
※こちらは5年生の授業の様子です。
スポ少バレーボールの大会
今日は、郡山市内の会場で、バレーボールの大会がありました。
日ごろの練習の成果を試す場です。
普段からの努力が大切ですね。
日ごろの練習の成果を試す場です。
普段からの努力が大切ですね。
アクセスカウンター
5
0
4
0
0
0
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード