表郷小学校

表っ子NEWS

表郷探検(5年)

 5年生は、総合学習で表郷について調べています。先日は、スクールバスを使い、表郷地区内を探検してきました。校歌でも歌っているように、表郷にはたくさんの文化財がありました。

4の2国語

 今日は、4年2組で国語の研究授業でした。課題に対して、自分の考えを持ち、全員が発表し、最後まで考える授業でした。どんな考えも、みんなで受け止められる子どもたちでした。

ハニートースト

 今日の献立は、2年1組の希望献立。メインは、甘ーいハニートースト。厚切りのパンで食べ応え十分。レモンソーダゼリーのデザートもついて、もう大満足。

4の1国語

 4年1組で、国語の授業をしました。物語の読み取りで、子どもたちは、教科書を見ながら、自分の考えをたくさん発表できました。

かつおカツ

 今日の給食の献立は、キノコご飯、磯和え、豆腐の味噌汁、そして、メインは「気仙沼産かつおカツ」でした。サクサクの衣に、しっかりと味のついたかつおの身が入っていて、食べ応え十分。とてもおいしくいただきました。

自分の限界に挑戦!(続き)

 さて、今回、あってはならない出来事がありました。それは、2年生の男子のレースで、計測用のストップウォッチに不具合が起き、記録がとれないという事態が起きたのです。その報告が私のところに届いて、私は相談してすぐに、2年生男子の再レースを決めました。これは、2年男子の子どもたちには、本当に申し訳ないことです。一回でよい本番を、二回走るわけですから。しかし、記録をきちんと残すためには、それしかないという結論でした。2年男子の子どもたちには、事情を説明し、謝罪し、そして、再レースをさせてほしいとお願いしました。中には、一度目のマラソンで全ての力を出し切った子どもたちもいました。しかし、2年男子の子どもたちは、もう一度、走ることを了解してくれました。そうして、6年生のレースが終わった後に、再レースを実施しました。このことは、レース前に、メールで保護者の皆様にも、お伝えしました。一番最後のレースにもかかわらず、多くの保護者の皆様が残ってくださり、子どもたちを応援してくださいました。2年男子の子どもたちは、2回目も、最後まで頑張って走りきりました。

 今回のことは、機械の不具合という不可抗力ではありますが、それでも、やはり、あってはいけない出来事だと思っています。子どもたちは、その一回しかない本番に向け、練習を重ね、本番で全てを出し切って、必死に取り組んでいるのです。やり直しがない本番だから、つらいマラソンでも、覚悟を決めて、勇気を振り絞り、挑戦するのです。それに、私たち教師は、その思いを受け止め、同じように覚悟を持って、子どもたちの頑張りを支えなければならないのです。ですから、今回のことは、二度と起きてはいけないこととして、全職員で確認しました。そして、そんな私たちは、健気に頑張る子どもたちと、その子どもたちを温かく応援する保護者の皆様に、助けられていることを再確認しました。

 最後に、うれしい話。応援にいらっしゃった、ある保護者の方が、こんな話をされていました。それは、6年生の女子の中に、「いつも応援してくれて、ありがとうございます。」と挨拶していった子どもがいたというのです。孤独で苦しいマラソンではありますが、沿道から応援してくださる声が、パワーになって子どもたちを支えてくれます。それに対して、感謝の言葉を述べた子どもがいたというのです。それを聞いて、本当にうれしくなりました。

 こうして、いろいろあった今年のマラソン記録会は終わりました。保護者の皆様には、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

自分の限界に挑戦!

 先日のマラソン記録会には、多くの皆様が応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。お陰様で、子どもたちは、はりきって、最後まで走りきることができました。

 子どもたちは、前日まで、何度もコースの試走や練習を積み重ねてきました。ですから、本番で、スタートラインに立った時、これから、どれだけつらいことが待っているか、分かっていたはずです。それを承知で、スタートラインに立つ時の心境は、どうだったのでしょうか。つらく苦しいことに挑もうとする自分。私は、そういう経験こそ、心も体も強く鍛えるのだと思います。正直、できることならやりたくないけれど、逃げるわけにはいかない。そう覚悟を決めて、一歩前へ踏み出す。その勇気に、私は大いに拍手を送りたいと思います。

 当日、参加した子どもたちは、見事、全員、完走しました。私は、先導をしたり、コース途中から応援したりしました。ですから、途中で、苦しそうに頑張る姿や、息が上がり、歩きながら、それでも前へ進もうとする姿を、目撃しました。しかし、誰一人、前を進むのをやめる子どもはいませんでした。みな、必死に、一歩一歩、前へ前へ歩を進め、ゴールを目指しました。

 マラソンは、山登りと似ています。山登りは、ゴールの頂上を目指して、一歩一歩進んでいきます。当然、登りの山道ですから、足もだんだん疲れて、息も苦しくなっていきます。途中、休憩をしながらも、それでも、また、立ち上がり、一歩一歩、前へ進むのです。どんなに苦しくても、つらくても、自分の足で進むしかないのです。でも、間違いなく、一歩一歩、前へ進めば、その分、頂上が近づいていくのです。そして、途中であきらめなければ、最後まで登り続ければ、必ず頂上にたどり着くのです。マラソンも、途中、あきらめないで、最後まで前へ進み続ければ、必ず、ゴールにたどり着くのです。そして、山登りの頂上やマラソンのゴールに着いた時、それをやり遂げたのは、紛れもない、自分自身の力なのだと実感するのです。そういう意味で、今回、完走できた子どもたちは、やりきった達成感を味わえたのではないのでしょうか。自分は頑張ったという自信を得たのではないでしょうか。私は、その頑張りに、心から称賛の拍手を送りたいと思います。

私事ですが・・・

 実は、明日11/5、私(校長)の誕生日でして、どこでその情報を得たのか、6年生の子どもたちが、休み時間、校長室に来て、祝ってくれました。いただいたメッセージカードには、先日行った修学旅行の写真が入っていました。6年生全員と撮れた写真だったので、とてもうれしかったです。6年生のみなさん、ありがとうございました。