今日の出来事
今日の出来事
3.11から5年~追悼の黙祷~
今日、東日本大震災からちょうど5年が経ちました。震災や津波等で亡くなられた方へ、午後2時46分に1分間の黙祷を捧げました。
普段は気にもせず過ぎていく1分間ですが、このときは、とても長い時間に感じたようです。こういう体験を通して、他人を思いやる心を育てていきたいと思います。
※今日は、一日半旗での掲揚でした。
※月曜日に震災関係のお話をしましたが、今日は、3月11日なので、全校生で黙祷をします。
※真剣にまなざしを向ける子どもたちです。
※まず、「黙祷」の意味と仕方をお話しました。
「黙って、無言で、お祈りします。」
※「ところで何をお祈りするの?」
※「震災や津波などで亡くなった人へお祈りします。」
※皆さんだったら、どのようなことをお祈りしますかの校長の投げかけに、何人かの子ども達が、「生きていることに感謝します」「このような災害が起こらないよう祈ります」など、素直な自分の気持ちを発表しました。
※大切なのは心です。目を閉じて自分の心の声を聞きましょう。
※午後2時46分になりました。黙祷。
※この後、集団下校をしました。
※今、生きていることに感謝しながら、一日一日を大切にしていきましょう。
普段は気にもせず過ぎていく1分間ですが、このときは、とても長い時間に感じたようです。こういう体験を通して、他人を思いやる心を育てていきたいと思います。
※今日は、一日半旗での掲揚でした。
※月曜日に震災関係のお話をしましたが、今日は、3月11日なので、全校生で黙祷をします。
※真剣にまなざしを向ける子どもたちです。
※まず、「黙祷」の意味と仕方をお話しました。
「黙って、無言で、お祈りします。」
※「ところで何をお祈りするの?」
※「震災や津波などで亡くなった人へお祈りします。」
※皆さんだったら、どのようなことをお祈りしますかの校長の投げかけに、何人かの子ども達が、「生きていることに感謝します」「このような災害が起こらないよう祈ります」など、素直な自分の気持ちを発表しました。
※大切なのは心です。目を閉じて自分の心の声を聞きましょう。
※午後2時46分になりました。黙祷。
※この後、集団下校をしました。
※今、生きていることに感謝しながら、一日一日を大切にしていきましょう。
心がこもった卒業式をめざして
今日は、卒業式の全体練習がありました。お辞儀の仕方や式歌の練習などを大事なところを確認しながら行いました。
本校では、3年生以上が卒業式に参列しますが、全員が心を込めて素晴らしいものになるよう頑張ってほしいです。
※卒業生入場の練習の様子です。
※お辞儀の練習の様子です。全員がそろうことは素晴らしいことです。
※卒業生はもちろんのこと、在校生も心を込め、全員で卒業式を成功させましょう。
本校では、3年生以上が卒業式に参列しますが、全員が心を込めて素晴らしいものになるよう頑張ってほしいです。
※卒業生入場の練習の様子です。
※お辞儀の練習の様子です。全員がそろうことは素晴らしいことです。
※卒業生はもちろんのこと、在校生も心を込め、全員で卒業式を成功させましょう。
清見オレンジの寄贈ありがとうございます
今日の給食に、大分県竹田市の労働センター様から、震災以降毎年寄贈してくださっている「清見オレンジ」が登場しました。
甘くておいしい味に子どもたちもとびきりの笑顔です。ご馳走様でした。来年もよろしくお願いします。
※今日の給食です。清見オレンジが輝いています。
※6年生の配膳の様子です。
※6年生から、感謝の笑顔を。
※5年生です。
※4年生です。
※3年生です。
※2年生です。
※最後は、1年生です。
甘くておいしい味に子どもたちもとびきりの笑顔です。ご馳走様でした。来年もよろしくお願いします。
※今日の給食です。清見オレンジが輝いています。
※6年生の配膳の様子です。
※6年生から、感謝の笑顔を。
※5年生です。
※4年生です。
※3年生です。
※2年生です。
※最後は、1年生です。
1年間のまとめ~委員会活動~
今日は、今年度最後の委員会活動日でした。各委員会とも1年間の反省など活動を振り返るとともに、次年度への活動への課題も話し合ったようです。中には、階段の床を磨いたり、焼きそばを作るなど工夫していました。
※運営委員会の活動の様子 学校生活を良くする活動について話し合いました。
※図書委員会の活動の様子 年間の読書冊数の多い人を表彰するようです。
※保健委員会は、階段の踊り場や保健室の掃除に取組みました。
※生き物委員会の活動の様子 ヤギのりんちゃんのお世話、ありがとう。
※放送委員会の活動の様子 給食のときに流れる放送が楽しかったです。
※運動委員会の活動の様子 体育小屋の整理整頓等をしてくれました。
※給食委員会では、給食を作る調理員さんの苦労を知り、感謝をする意味で、自分たちで焼きそばを作っていただきました。
※運営委員会の活動の様子 学校生活を良くする活動について話し合いました。
※図書委員会の活動の様子 年間の読書冊数の多い人を表彰するようです。
※保健委員会は、階段の踊り場や保健室の掃除に取組みました。
※生き物委員会の活動の様子 ヤギのりんちゃんのお世話、ありがとう。
※放送委員会の活動の様子 給食のときに流れる放送が楽しかったです。
※運動委員会の活動の様子 体育小屋の整理整頓等をしてくれました。
※給食委員会では、給食を作る調理員さんの苦労を知り、感謝をする意味で、自分たちで焼きそばを作っていただきました。
3.11から5年~東日本大震災を忘れない~
東日本大震災からもうすぐ5年が経とうとしています。
今日の朝の会において、校長からこの災害の大きさを改めて知らせ、自分や家族の命を大切にしなければならないということをお話しました。
また、3月11日(金)の午後2時46分に、全校生で1分間の黙祷を行うこともお話しました。各ご家庭におかれましても、テレビや新聞等での震災関連の報道に触れながら、災害時における家族間の行動のありかたなど話題にされますようお願いします。
※東日本大震災から5年。1年生や2年生の中には、覚えていないと言う子どももいます。時の経つのが早いものですが、この震災の記憶を残しておかなければなりません。
※大地震後の大津波による被害の大きさを改めて知る子どもたち。
※特に福島県では、原子力発電所の事故も重なり、今でも避難生活を余儀なくされている人たちがいることを伝えました。また、この災害で多くの人が亡くなっていることもお話しました。
※子どもたちは、「未来」そのものです。「命」を大切にしよう。
※今週末の金曜日は、3月11日です。午後2時46分に全員で黙祷を行います。
今日の朝の会において、校長からこの災害の大きさを改めて知らせ、自分や家族の命を大切にしなければならないということをお話しました。
また、3月11日(金)の午後2時46分に、全校生で1分間の黙祷を行うこともお話しました。各ご家庭におかれましても、テレビや新聞等での震災関連の報道に触れながら、災害時における家族間の行動のありかたなど話題にされますようお願いします。
※東日本大震災から5年。1年生や2年生の中には、覚えていないと言う子どももいます。時の経つのが早いものですが、この震災の記憶を残しておかなければなりません。
※大地震後の大津波による被害の大きさを改めて知る子どもたち。
※特に福島県では、原子力発電所の事故も重なり、今でも避難生活を余儀なくされている人たちがいることを伝えました。また、この災害で多くの人が亡くなっていることもお話しました。
※子どもたちは、「未来」そのものです。「命」を大切にしよう。
※今週末の金曜日は、3月11日です。午後2時46分に全員で黙祷を行います。
アクセスカウンター
5
0
4
3
3
9
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード