こんなことがありました!
出来事
たてわり給食「ふれあい給食」
24日は、たてわり班で食べる「ふれあい給食」でした。
上学年の子どもたちが、下学年の子どもたちの食器をもって移動するのをフォローしたり、片付けもみんなで協力して行ったりするなど、やさしさいっぱいの時間となりました。
上学年の子どもたちが、下学年の子どもたちの食器をもって移動するのをフォローしたり、片付けもみんなで協力して行ったりするなど、やさしさいっぱいの時間となりました。
学校だより「小田川っ子」第12号
学校だより「小田川っ子」第12号
270626第12号.pdf
270626第12号.pdf
緊急連絡 「車上荒らし」の事案発生!
今朝、近隣の幼稚園において、車上荒らしの事案が発生しました。
保護者が駐車場に車を停め、子どもの送迎のために離れた隙に、ガラスが割られ、車に置いたバッグを盗難されたそうです。
学校への送迎などで、車を離れる場合は、バッグなどを車内の見えるところに置かないなどの防衛策をよろしくお願いします。
「第2回授業参観」「健康シンポジウム」のお知らせ
明日26日は、第2回授業参観となります。
詳しい内容について、下記のとおりお知らせいたします。
ご多用中とは存じますが、ご出席くださいますようお願いいたします。
第2回授業参観資料.pdf
なお、14時40分から開催される「健康シンポジウム」にもぜひご参加くださいますようお願いいたします。
詳しい内容について、下記のとおりお知らせいたします。
ご多用中とは存じますが、ご出席くださいますようお願いいたします。
第2回授業参観資料.pdf
なお、14時40分から開催される「健康シンポジウム」にもぜひご参加くださいますようお願いいたします。
「健康シンポジウム」へご参加ください!
子どもたちのよりよい生活習慣づくりのための「健康シンポジウム」を企画しました。
子どもたちの健康には、学校と家庭の連携が不可欠です。たくさんの皆様のご参加をお持ちしております!
日 時:6月26日(金)14:40~15:30 <本校 食堂>
テーマ:「朝ごはんで、元気!本気!やる気!」
4年生「芝原浄水場」見学学習
4年生は、堀川ダムの見学の後、「芝原浄水場」に向かいました。
浄水場では、施設を見学し、浄水場の働きや安全な飲料水にするための仕組みについて学ぶとともに、そこで働く人々の工夫や努力について学ぶことができました。
浄水場では、施設を見学し、浄水場の働きや安全な飲料水にするための仕組みについて学ぶとともに、そこで働く人々の工夫や努力について学ぶことができました。
4年生「堀川ダム」見学学習
4年生は、社会科の学習で「堀川ダム」を見学してきました。
私たちの飲料水がここから供給されることや、ダムの仕組みについて知ることができました。
6年「分数のわり算」 その2
<つづき>
さて、分数どうしのわり算は、どのように考えればいいのでしょうか?
自分の考えがまとまったら、友達との交流の時間です。
大人でも難しい「分数のわり算」・・・
子どもたちは、他の考えに触れながら、他の考えと比較しながら・・・
答えが、「15分の8」になることを、『脳に汗をかきながら』求めることができました!
算数の学習では、「そうかあ!」「なるほど!」と分かり・・・「ストン」と落ちる瞬間を、子どもたちに味わわせることが大切です。
さて、分数どうしのわり算は、どのように考えればいいのでしょうか?
自分の考えがまとまったら、友達との交流の時間です。
大人でも難しい「分数のわり算」・・・
子どもたちは、他の考えに触れながら、他の考えと比較しながら・・・
答えが、「15分の8」になることを、『脳に汗をかきながら』求めることができました!
算数の学習では、「そうかあ!」「なるほど!」と分かり・・・「ストン」と落ちる瞬間を、子どもたちに味わわせることが大切です。
6年「分数のわり算」 その1
6年生の算数です。
今日の学習は「分数のわり算」です。
子どもたちが、今日、挑戦するのは、「4分の3dLのペンキで、板を5分の2㎡ぬれました。このペンキ1dLでは、板を何㎡ぬれますか」という問題です。
もし、2dLのペンキで5分の2㎡ぬれたとしたら、「÷2」でいいわけだから・・・
「1あたり量を求める計算は『わり算』だ」と、子どもたちは納得します!
すぐに、式はできあがりました。
<式> 5分の2((㎡) ÷ 4分の3(dL) = ? (㎡)
さて、どうやって計算するのでしょうか?
子どもたちは、「面積図」や「線分図」、「除法の性質」などを使いながら、必死になって考えました。先生からは、ヒントカードも提示されました。
<つづく>
今日の学習は「分数のわり算」です。
子どもたちが、今日、挑戦するのは、「4分の3dLのペンキで、板を5分の2㎡ぬれました。このペンキ1dLでは、板を何㎡ぬれますか」という問題です。
もし、2dLのペンキで5分の2㎡ぬれたとしたら、「÷2」でいいわけだから・・・
「1あたり量を求める計算は『わり算』だ」と、子どもたちは納得します!
すぐに、式はできあがりました。
<式> 5分の2((㎡) ÷ 4分の3(dL) = ? (㎡)
さて、どうやって計算するのでしょうか?
子どもたちは、「面積図」や「線分図」、「除法の性質」などを使いながら、必死になって考えました。先生からは、ヒントカードも提示されました。
<つづく>
学校だより「小田川っ子」第11号
学校だより「小田川っ子」第11号
270619第11号.pdf
270619第11号.pdf
「廃品回収」「危険箇所点検」
13日は、早朝の奉仕作業に続いて、7時30分より「廃品回収」も行われました。
地域の方々が軽トラックなどに乗り込んで、次から次へと新聞紙やアルミ缶、空き瓶等を搬入してくださいました。
また、ご協力いただいている数か所の事業所様が、段ボール等を保管してくださっていました。たくさんの量だったので、PTA本部役員の方々が、トラックで何度も往復して回収してくださいました。
この後、休む間もなく、本部役員と方部委員、男子教職員は、「危険箇所点検」に出かけました。
子どもたちに危険がないようにと、交差点や池などの危ないところには、真新しい赤旗が付け替えられました。
学校の連絡先
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
4
5
9
4
4