足あと
い~い予感
2月14日(月)、お昼休みに各学級の代表者が大信商工会女性部の方よりいただいた「伊予柑」が帰りの短学活の時に全員に配られました。伊予柑と一緒に入っていたメッセージを読んだり、バンダナを巻いてみたり、生徒はとても喜んでいました。地域の方々に応援され、生徒はまた今日から受験勉強頑張ります!地域の皆様の温かな見守りに感謝いたします。
いよかん贈呈式
2月14日(月)のお昼休み、いよかん贈呈式が校長室で行われました。毎年、大信商工会女性部の方が3年生の高校受験を応援して「伊予柑」を送ってくださっています。今日は大信商工会より3名の方が来校され、各学級の学級委員長が代表して「伊予柑」を受け取りました。バンダナで1つ1つ伊予柑が包まれており、中には応援のメッセージが入っていました。伊予柑、つまり、い~い予感!!です。大信商工会女性部のみなさん、心のこもった贈り物、ありがとうございました。
最後の実力テスト
2月10日(木)、3年生は最後の実力テストでした。入試問題予想問題での模擬テストでした。3年生が緊張しながらテストに臨む姿を見て「いよいよだな。」と思いました。3年生は進路の実現に向けて一生懸命に頑張っています。一生懸命な3年生を全校生で応援していきます。
技術科の授業(3年)
2月9日(水)3年生の1時間目の授業は、技術科でした。「製作品の設計・制作」の学習で、紙飛行機を作成していました。ただの紙飛行機ではありません。緻密な計算で設計され、実際の航空機と同じしくみです。生徒は実際に飛ばしてみて、どうしたらより遠くへ飛ぶのか考え、主翼、尾翼などを調整していました。とても楽しそうでした。
技術科の授業(2年)
2月8日(火)2年生の5時間目は、技術科の授業でした。今日は、プログラムによる計測・制御の学習です。プログラミング教材を使って、LEDの点灯や消灯の制御、また点灯させる色の制御について考えていました。命令ブロックを組み合わせプログラミングを作成することができるようになっています。なかなか思うようにはいかないようでしたが、友達と相談しながら根気強く取り組んでいました。
家庭科の授業(1学年)
2月4日(金)1年生の3,4時間目は家庭科の授業でした。中学生の1日に必要な種類と概量を理解し、1日分の献立作成の方法について理解することが学習の目標です。今日は具体的に、中学生に必要な栄養量を満たす昼食の献立を考えました。栄養教諭の先生にもT2として参加していただき、給食の献立作成の工夫や献立作成に必要な視点についてお話を聞くことができました。食べたいものはたくさんあるのに、栄養のバランスを考えると献立作成はなかなか難しかったようです。
中学校送迎用駐車場整備
2月3日(木)、本日より、たいしん保育園南側の中学校送迎用駐車場の使用が可能となりました。駐車場整備にご尽力くださいました方々に感謝いたします。保護者の皆様、地域の皆様には、道路の渋滞など大変ご迷惑をおかけしました。生徒の乗車待合所も設置していただきましたので、安全にお迎えを待つことができるようになっています。生徒には乗降時、車には十分に気を付けるように話をしています。保護者の皆様も、駐車場内の徐行運転のご協力をお願いいたします。
卒業式に向けて
2月2日(水)6時間目、昨年度の卒業式のビデオを見ながら式の流れを確認している学年がありました。また、卒業式の意義や心構えについても担任から話をしていたようです。3年生が主役の卒業式ですが、全校生で素晴らしい式にしたいと思います。今年度も昨年度同様、新型コロナ感染拡大予防対策を十分に行い、短い練習時間で本番を迎える予定です。
保健給食委員の仕事
1月31日(月)、保健給食委員の生徒は、毎日、配膳室の片づけを協力して行っています。大変手際よく、スムーズな取り組みです。とてもありがたいです。1月最後の給食のメニューは、清流豚カレーライス、ほうれん草と卵のあえもの、ヨーグルトでした。清流豚はいつも通り柔らかく、とても美味しかったです。生徒が大好きなカレーライスに、ヨーグルトもついて最高の献立でした。
保健室掲示板
保健室脇の掲示板には、新型コロナウイルス感染症予防のための掲示物があります。大信中では、今まで確認してきた予防対策を再度確認し、徹底していきます。今日のお昼の放送でも養護教諭から注意喚起がありました。手洗い、うがい、換気、密の回避、手指消毒、黙食など、全員の協力が必要です。大信中全員で協力し、乗り切っていきたいと思います。
数学科の授業(第2学年)
1月25日(火)3時間目、2年生の数学の授業で研究授業が行われました。三角形と四角形の単元で平行四辺形になるための条件を使って、図形の性質を証明するという課題でした。少々難しい問題に苦戦する様子もみられましたが、じっくりと問題に向き合う姿が見られました。2年生も授業に落ち着いて取り組み、来年度に向けての準備ができつつあると感じました。
賞状伝達
1月24日(月)のZoomによる全校朝会では、「ふくしまっ子ごはんコンテスト 学校賞」 の賞状伝達が行われました。内容は次の通りです。「貴校は『ふくしまっ子ごはんコンテスト』において感謝の心と郷土愛あふれるすばらしい作品を多数応募するなど、本コンテストに学校全体で取り組み 食育を推進しました。今後とも職に関心を持ち 豊かな食生活を営む力を一層身につけられるよう期待しこれを賞します。」生徒には、食に携わるたくさんの方々への感謝と食べ物に対する感謝の気持ちを持ち続けてほしいと思います。
期末テスト(3学年)
1月20日(木)、21日(金)の2日間、3学年の第3学期期末テストが行われました。3年生にとっては、中学校での定期テストは今回が最後になります。2日目の今日は3時間目までがテストでしたが、教科によっては、今日、さっそくテストの答案が返されていました。国語科の授業でもテスト問題の解説が行われ、生徒は丁寧にテスト直しを行っていました。3年生、お疲れさまでした。
毎日の清掃活動
「今日の清掃もとても素晴らしかったです。特に、この寒い中、隅々まで一生懸命に雑巾がけをする生徒が多くみられました。ありがとうございました。」今週は清掃終了後、毎日のように週番の先生からこのような放送があります。全員が無言で、一生懸命に清掃に取り組むことができることは大信中の自慢できるところです。全員が自分の役割を確実に果たし、全員で自分たちの学校を気持ちよく生活できる場にしています。
中学3年生応援給食
1月19日(水)の給食は、「中学3年生応援給食」でした。メニューは、メンチカツ、レンコンサラダ、けんちん汁、ご飯、牛乳です。滝沢肉店さんのご厚意により、「メンチカツ」を無償で提供していただきました。「カツ」と受験に打ち「勝つ」をかけて…。地域の方々にも応援していただき、3年生は受験に向けてやる気upです。また、今日は、新聞社やテレビ局も取材に来て、3年生にインタビューをしていました。
市学力調査(1,2年)
1月18日(火)1,2年生は、市学力調査が行われました。教科は、国語、数学、英語、理科、社会の5教科、解答時間はそれぞれ45分のテストです。昨日はテスト前で部活動がありませんでした。家庭学習に多くの時間を費やすことができたと思います。今までの学習の成果が発揮できたでしょうか。休み時間には友達と最終確認する姿も見られました。
学級活動(3年生)
1月17日(月)3年生の学級活動の時間は、受験に向けての確認と面接練習でした。お互いに面接官と受験生になり、それぞれの立場で感じたことを伝えていました。「さっきの質問内容の答えはあれで大丈夫?」「~って答えたほうがいいんじゃない?」お互いに親身になって相談に乗っています。本当に友達はありがたいです。受験は団体戦。みんなで支えあって乗り切っていきましょう。
専門委員会
1月14日(金)放課後、専門委員会が行われました。12月の活動の反省と1月の活動計画について話し合いが行われました。今日から、新体制での活動です。3年生に代わり、1,2年生の委員長、副委員長によって会が進行されました。慣れない1,2年生の進行を3年生が手助けする姿もあちらこちらで見られました。3年生、本当に頼りになります。ありがとうございます。(学校だより「三年先の稽古」第37号を「おたより」にupしました。)
環境委員会の取組
環境委員会の生徒は、毎週金曜日、水道掃除と清掃用具入れの点検を行っています。今日も寒い中でしたが、冷たい水で水道掃除を行ったり、ほうきのゴミを丁寧に取り除いたり、自主的に協力しながら活動していました。環境委員の生徒のおかげで、きれいで生活しやすい環境となっています。
スペリングコンテスト
1月13日(木)スペリングコンテストが行われました。今日のために12月から朝の時間や放課後の時間を使って毎日少しずつ準備をしてきました。家庭学習でもスペリングコンテストに向けて学習をしていた生徒が多くいたようです。1,2年生は毎日のプレテストの結果を掲示してみんなで励まし合いながら頑張っていました。3年生は、毎日ほぼ全員が合格という素晴らしい成績でした。さて、今日のできばえはどうだったでしょうか。気になります。
学校だより
No.29、30、31、32を
掲載しました
〒969-0309
福島県白河市大信町屋
渋川山70
TEL 0248(46)2744
FAX 0248(46)3810