こんなことがありました!
出来事
学校だより「小田川っ子」第36号
学校だより「小田川っ子」第36号
280115第36号.pdf
280115第36号.pdf
2年生 算数「学年のまとめ」
2年生は、真剣な顔で、算数のまとめの学習に取り組んでいます。
来週には、下記の日程で、白河市学力テストを実施します。
1年間積み重ねてきた学びを試す日です。
しっかりと今までの学習を振り返り、真剣に取り組むことができるように指導していきたいと思います。
お家の方々からも、心強い励ましの言葉をかけていただきますようお願いいたします。
<白河市学力テスト>
19日(火) 理科 <4・5年>
20日(水) 国語 <全学年>
21日(木) 算数 <全学年>
来週には、下記の日程で、白河市学力テストを実施します。
1年間積み重ねてきた学びを試す日です。
しっかりと今までの学習を振り返り、真剣に取り組むことができるように指導していきたいと思います。
お家の方々からも、心強い励ましの言葉をかけていただきますようお願いいたします。
<白河市学力テスト>
19日(火) 理科 <4・5年>
20日(水) 国語 <全学年>
21日(木) 算数 <全学年>
6年生 家庭科「考えよう これからの生活」
6年生の子どもたちは、まもなく卒業を控え、家庭科のまとめとして「考えよう これからの生活」という学習を進めています。
これらの学習を通して、子どもたちには、このような態度が育っていってほしいと思います。
◯身近な人々との生活や環境とのかかわりに気づき、快適な生活の仕方を工夫する
ことができるようにする。
◯身近な人々との関わりについて考え、気持ちの伝え方を考えることができるように
する。
◯地域で快適に生活するための工夫について考え、実践しようとする態度を養う。
これらの学習を通して、子どもたちには、このような態度が育っていってほしいと思います。
◯身近な人々との生活や環境とのかかわりに気づき、快適な生活の仕方を工夫する
ことができるようにする。
◯身近な人々との関わりについて考え、気持ちの伝え方を考えることができるように
する。
◯地域で快適に生活するための工夫について考え、実践しようとする態度を養う。
1年生 エマソン先生との学習
1年生の子どもたちは、エマソン先生と英語に親しむ学習をしました。
エマソン先生が「ドッグ」と言ったら、「犬」のカードを取るのです。
お正月らしく「カルタ取り」です。
お手つきもあるから、ドキドキの楽しい時間となりました。
エマソン先生が「ドッグ」と言ったら、「犬」のカードを取るのです。
お正月らしく「カルタ取り」です。
お手つきもあるから、ドキドキの楽しい時間となりました。
4年生 社会「わたしたちの福島県」
4年生の子どもたちは、今、社会科で「わたしたちの県 福島県」の学習をしています。
様々な資料から、福島県の概要をとらえるとともに、産業や地域がかかえる課題などを見つめています。
これらの学習をとおして、子どもたちの視野が少しずつ広がっていきます。
様々な資料から、福島県の概要をとらえるとともに、産業や地域がかかえる課題などを見つめています。
これらの学習をとおして、子どもたちの視野が少しずつ広がっていきます。
図書室 新コーナー
図書室前に新コーナーができました。
新しくできたのは、「おすすめの本」と「あたらしい本」を展示するコーナーです。
図書室の中も、お正月バージョンに変わっていました!
学校司書の先生、子どもたちのためにありがとうございます。
新しくできたのは、「おすすめの本」と「あたらしい本」を展示するコーナーです。
図書室の中も、お正月バージョンに変わっていました!
学校司書の先生、子どもたちのためにありがとうございます。
食育 「大豆な話」
毎週1回、給食の時間に行われる教職員による「食育の話」・・・
この日は、校長による「大豆な話」でした。
◯ 江戸時代には「医者に金を払うより、みそ屋に払え」ということわざが生まれるほど、味噌は優れた健康効果があったこと
◯ 肉に匹敵するほど、栄養価が高く、「畑の肉」と呼ばれたこと
◯ 栄養が豊富なだけでなく、様々な生活習慣病の予防効果があり、「天然のサプリメント」と呼ばれていること
◯ 「大豆」は、豆腐、味噌、しょうゆ、納豆、きな粉など、様々な食品に変化して食べられることなど、
「大豆」なお話でした・・・
この日は、校長による「大豆な話」でした。
◯ 江戸時代には「医者に金を払うより、みそ屋に払え」ということわざが生まれるほど、味噌は優れた健康効果があったこと
◯ 肉に匹敵するほど、栄養価が高く、「畑の肉」と呼ばれたこと
◯ 栄養が豊富なだけでなく、様々な生活習慣病の予防効果があり、「天然のサプリメント」と呼ばれていること
◯ 「大豆」は、豆腐、味噌、しょうゆ、納豆、きな粉など、様々な食品に変化して食べられることなど、
「大豆」なお話でした・・・
児童会給食委員会「フルーツ・クイズ」
本校では、全校生が食堂に集まって給食を食べています。
給食中には、週1回、先生方による「食育」の話が行われます。
子どもたちのためになるものをと、先生方もいろいろ調べてお話ししています。
また、児童会給食委員会による「クイズ」も行われます。
今回のテーマは「フルーツ」でした!
給食中には、週1回、先生方による「食育」の話が行われます。
子どもたちのためになるものをと、先生方もいろいろ調べてお話ししています。
また、児童会給食委員会による「クイズ」も行われます。
今回のテーマは「フルーツ」でした!
学校だより「小田川っ子」第35号
学校だより「小田川っ子」第35号
※昨日配付した 学校だより「小田川っ子」第35号において、下記のとおり誤りがありましたので、訂正してお詫び申し上げます。
<訂正内容>
次週の予定 13日(水)
(誤) 読み聞かせ・SC9時~
(正) 読み聞かせ・SC9時~を削除してください。
第3学期 始業式
いよいよ今日から、第3学期が始まりました。
うれしいことに、転入生が1名加わり、77名でのスタートになりました!
式では、校長が新年のスタートにあたって、「節目」の話をしました。
その後、3人の子どもたちから、「冬休みの思い出と3学期の目標」についての発表があり、「小田川っ子」全員が、3学期もがんばろうと決意も新たにしました!
うれしいことに、転入生が1名加わり、77名でのスタートになりました!
式では、校長が新年のスタートにあたって、「節目」の話をしました。
その後、3人の子どもたちから、「冬休みの思い出と3学期の目標」についての発表があり、「小田川っ子」全員が、3学期もがんばろうと決意も新たにしました!
学校の連絡先
福島県白河市泉田池ノ上239
TEL(0248)-23-3246
FAX(0248)-23-3402
E-mail kotagawa-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
4
5
4
3
7