今日の出来事

カテゴリ:今日の出来事

笑う 2学期の反省と3学期がんばりたいこと~第2学期終業式~

第2学期終業式の中で、児童代表が、「2学期のはんせいと3学期がんばりたいこと」と題して、発表しました。

「わたしが一番がんばったものは、マラソンきろく会と、かけざん九九です。

なぜかというと、マラソンきろく会では、ころんでしまったけれど、さいごまでがんばって走ったからです。

それに、2年生の女子の中で、一位になれたからです。

九九では、一番ではなかったけれど、九九マスターになれました。

学校でも、家でも、たくさんれんしゅうして、がんばったからだと思います。

2年生全員が、九九マスターになれてうれしかったです。

3学期は、まとめの学期です。2年生のまとめの学習をがんばります。

そして、りっぱな3年生になります。」

振り返りと決意がしっかりと表れた発表でした。来年もがんばりましょう。

 

笑う 2学期最後の表彰の伝達

今日で2学期が終了し、明日から楽しい冬休みです。

第2学期終業式の前に、今学期最後の表彰の伝達を行いました。おめでとうございます。

夢みなみ農業共同組合 書写図画展覧会 図画の部 書写の部 ともに銅賞

第47回JA共催福島県小中学生交通安全ポスターコンクール 奨励賞2名

笑う 身体を動かす本来の楽しさを~体育アドバイザーの授業~

今日は、県教育事務所から、体育アドバイザーの先生が来校し、体育の授業を行ってくださいました。

器械運動の跳び箱運動を主に指導してくださいました。

子どもは本来運動することがとても好きです。しかし、跳び箱運動となると、上手く跳べるか不安で、怖がってしまう子もいます。

しかし、そこは、体育アドバイザーです。運動の本質を理解し、徐々に、段階的に、怖がらずに跳べるような工夫がありました。

みんな楽しく、跳び箱運動に挑戦しました。

※6年生の様子です。様々な工夫や仕掛けがあって、楽しく挑戦しています。

※体育館のステージの高低差を生かした練習の場です。これならスムーズに回転しますね。

※器械運動の最後には、しっかりと整理運動をすることも、運動では大切なことです。

※こちらは、2年生の体育の様子です。

※一人一人が、喜んで次々と、技に挑戦する姿がありました。

運動の楽しさを味わう瞬間です。

笑う 自分たちの気持ちを伝えたい~保健委員会から~

保健委員会から、全校生に向けて、「手洗い」の呼びかけを行いました。

これから、インフルエンザなどが流行する季節ですが、いろいろな病気の予防のためにも、保健委員会では、ある実験をし、その実証をもとに、手洗いの重要性を呼びかけました。

※石鹸でよく洗った手と、洗わなかった手で触ったパンが、その後時間の経過とともに、どのようになるのかという実験です。

石鹸で洗った手で触ったパンと洗わなかった手で触ったパン。1週間後を比べてみると、生えたカビの量が明らかに差がありました。

つまり、洗っていない手は、ばい菌がたくさん付いているということを証明しました。

これを見れば、いつも手を清潔にしようと思ったに違いありません。

自分たちの気持ちを伝えるために、このような工夫をしました。

また、2週間前に、三角花壇を踏まないよう呼びかけた6年生から、その後足あとが少なくなったことについて、全校生に、協力への感謝の気持ちを伝えました。

自分たちの気持ちを全校生の前でも、堂々と伝えることは、とても大事なことです。

笑う 表彰の伝達~全校集会にて~

全校集会がしばらく実施できなかったため、表彰状の伝達をまとめて行いました。

左から順に。

①大信地区体育協会主催市民綱引き大会 優勝 SNBファーストチーム

②「家族のきずな」エッセイ モラロジー研究所賞

③福島県児童作文コンクール 佳作 2人

④西白河地区小学校造形作品展 研究部長賞

⑤白河関税会「税の標語」 優秀賞

⑥西白河地区小学校書写作品展 容州賞

続いては、信夫第一ソフトボールスポーツ少年団の活躍

①2018IN福島秋季大会 Cコート2位

②2018IN福島秋季大会 ベースランニング競争B団体 3位

③ホームラン競争A 1位(個人)

④信夫第一スポーツ少年団新人ソフトボール交流大会 かがやきブロック 優勝

⑤同  MVP(個人)  ⑥同 敢闘賞(個人)  ⑦同 優秀賞(個人) ⑧同 監督賞(個人)

⑨第11回絆秋季ソフトボール交流大会 3位

⑩同  敢闘賞(個人)

最後は、サッカーです。

県南新人サッカー大会 兼 福島県U-11サッカー交流大会県南大会

3位(フットクレセル所属)