今日の出来事

2017年3月の記事一覧

笑う 先生方とのお別れの式

 今朝の雪には驚きましたね。しかし、この雪にも負けず離任式のために子どもたちが登校してくれたことに感謝です。
 今回の人事異動で本校からは、4名の先生方が転退職します。子どもたちとともに過ごしてきた時間は、一生の宝物です。また、これまで保護者や地域の皆様方のご理解とご協力に支えられてきた賜物です。ありがとうございました。

※異動する先生方を子ども達に紹介し、お一人ずつお話をいただきました。


※児童代表の5年生二人から、感謝の心がこもったお別れの言葉の発表がありました。


※次に、児童代表から「いままでお世話になりました」の言葉とともに花束が贈られました。


※今日はあいにくの天気なので、校舎内でお見送りをしました。
一人一人心がこもったお手紙や花束をいただきました。みなさん、ありがとう。

泣く 教職員の異動について

本日、次のとおり、教職員の異動等の辞令が交付されましたのでお知らせします。皆様方のこれまでのご厚情に感謝を申し上げます。
・教諭 飯島眞理子 退職
・教諭 佐藤陽子  須賀川市立白方小学校へ
・講師 青木光貴  退職
・講師 郷 初音   矢吹町立矢吹小学校へ

笑う 6年間1224日目の最後の授業~卒業式~

 今日は、6年生にとって、6年間の授業日数にすると、1224日目の、小学校最後の授業として卒業証書授与式が行われました。
 6年生はもちろんですが、1~5年生も、心が込もった思い出に残る卒業式をつくり上げることができました。

※卒業生の入場です。


※卒業証書の授与です。


※授与された証書を、感謝の言葉とともに保護者に手渡します。




※校長式辞
一つしかない限りある命を大切にしよう。
あなたも大事。わたしも大事。




※本校父母と教師の会長様の祝辞です。


※教育委員会からの記念品の贈呈です。


※「別れの言葉」です。
一人一人が心を込めた呼びかけや歌が感動的です。


※在校生も感謝の心を込めて最後の授業に臨んでいます。


※子どもたちの声が会場いっぱいに響きます。


※卒業生の退場です。大きな拍手の中で会場を後にします。
卒業おめでとう。中学校でさらに活躍してくださいね。

笑う 平成28年度修了式 その2

※1年生には、くり下がりのある引き算の問題です。
元気よく手があがりました。


※正解です。


※次の問題も、正解です。1年生はクリアしました。


※次は、2年生です。同じ答えになる九九を答える問題です。


※次々正解する2年生。


※掛け算九九は、完璧です。2年生もクリアです。


※次は3年生です。余りのある割り算の問題です。


※みんな自信を持って手を上げています。


※落ち着いて、答えていました。3年生もクリアです。


※次は、4年生。長方形の面積の問題です。


※少しひねった問題ですが、手順よく答えを導き出しました。


※さらに、一つの式にまとめて答えました。4年生もクリアです。


※最後は5年生です。5年生も面積の問題です。
三角形の面積の問題です。




※落ち着いて答えています。


※面積の単位まで注意して答えました。


※5年生にはもう一問です。円周の長さから直径を求める問題です。
これも、正解。5年生もクリアです。
1~5年生、一生懸命勉強したことが証明されました。
これで本当に修了です。おめでとう。

4月から、新たな学年に進級です。
新たな気持ちで、またがんばりましょう。

笑う 平成28年度修了式 その1

 3月22日(水) 1~5年生による修了式を行いました。

※1~5年生の代表として、5年生に「修了証」を授与しました。
各学年の学習の課程を修了しました。おめでとう。


※次に校長から、今年度の授業日数206日は、1年間の日数365日を「100%」とすると、何%になるか問題を出しました。
すると、{70%!}「65%!」など、子どもたちから手が挙がりました。
しかし、さすが5年生。5年生から、「56%です」と暗算をして答えが出ました。正解です!


※そこで、1年間を100%とすると、授業日数206日が56%であることを、自分の両手の開き具合で分量を確かめてみました。


※つまり、1年間の半分ちょっとしか学校に来ていないことがわかりました。
だから、学校で、本気で、勉強しなければならないことを話しました。


※そこで、1年生児童代表から、1年間がんばったことの発表を聞きました。


※素晴らしい発表でした。でも、そのほかの人は、本当にがんばったのでしょうか?
次に、校長から、各学年に算数の問題を出しました。(続く・・・)

にっこり 卒業式練習前の各種表彰

 今日の卒業式練習を行う前に各種の表彰を伝達しました。

※第9回 絆 春季ソフトボール交流大会 準優勝
優秀選手賞 3年生


※6年生卒業課題 「雨ニモマケズ」暗唱合格者


※6年間無欠席 皆勤賞 6年生のうち一人受賞

笑う 今年度最後の給食を味わっていただきました

 明日はいよいよ卒業式ですが、今日は最後の給食でした。
※献立
ドライカレー ブロッコリーのゴマサラダ 野菜スープ
はるか(果物) 牛乳


※5年生の配膳の様子です。




※みんなで「いただきます」(4年生)




※3年生の様子です。今年度最後の給食を味わっていただきました。

笑う 卒業式は最後の授業です

 今日16日は、卒業証書授与式の予行を行いました。
 卒業証書授与式は、122名の全校生によってつくり上げる、今年度最後の授業です。
 「姿勢」「礼法」「発声」の3つのことを、これまで学習して身に付けたものを、感謝の気持ちとともに表す授業です。
 自分自身が「やりきったぞ」という達成感を持つことができたら、当日来校する保護者や来賓の方は「感動」するに違いありません。
 今年度、今日を入れて、あと5日間になりました。

※卒業生の入場です。


※胸を張って、威風堂々と入場。


※卒業証書の授与です。


※6年生一人一人の一番の見せ場です。


※卒業生と在校生との呼びかけ。「別れの言葉」です。




※一つ一つの言葉に、感謝の心を込めて・・・


※歌う歌に、心を込めて・・・


※卒業生の退場です。

最後の授業「卒業証書授与式」を、122名でつくり上げよう。

笑う 立つ鳥 あとを濁さず

 13日(月)の朝の会において、校長から次のお話をしました。

※3学期になって、特に5年生たちが、廊下の汚れを落とすボランティアをしてくれています。また、先週金曜日に大掃除を行いましたが、廊下を磨いたり、教室の壁をふいたり、給食台をきれいにしたり、かさ立ての受け皿をきれいにしたり・・・。
学校をきれいにしようと、みんなが掃除をしてくれている姿を紹介しました。
今学年も終ります。次に使う人のことを考えて、1年間過ごしてきた教室等をきれいにして卒業しよう。また、次の学年に上がろう。
このことを表すことわざを何と言いますか。
「立つ鳥 あとをにごさず」と6年生の女子が言いました。
(本来の意味は微妙に違いますが。)


※渡り鳥は、北の空へ帰るとき、自分の餌場をガチャガチャにしては帰りません。次の世代のために、きれいなまま飛び立っていくのです。


※また、お掃除をすると、自分も気持ちがいいし、相手も気持ちがいいですね。おそうじとこころの関係です。

※あなたも大事、そして、わたしも大事。だって、みんなの学校だから・・・

※最後に、体育座りで話を聞いていると、体が疲れるので、コオーディネーショントレーニングの中の「くの字」運動と




「Sの字」運動をして、終りました。

笑う 朝の会の表彰

 13日(月)の朝の会で、次の表彰を行いました。

※第47回世界児童画展 入選 6年生


※赤十字マーク切抜きチャレンジャー表彰 
5年生4名 2年生2名 1年生1名


※姿勢名人2名 姿勢達人4名 姿勢上手2名 すべて2年生


※卒業課題 「雨ニモマケズ」の暗唱合格者 6年生1名


※図書委員会から、年間読書冊数量が最も多い人の表彰
各学年1名ずつ




笑う 目標を達成するために

 朝の会での校長のお話です。

 姿勢上手や姿勢達人、そして姿勢名人、また詩の暗唱に認定、合格した人が増えてきました。みな、「目標」に対して努力を続けてきた結果ですね。
 さて、「目標」や「めあて」を持つことは、人ががんばるために必要な目印です。ではそれらを達成するためにいつからがんばりますか。
 「いつかやる」の「いつか」は絶対に来ません。「明日やる」の「明日」は近いようですぐには来ません。
 やれるときは「今」しかありません。「今」やらなければ「目標」や「めあて」に近づくことはないのです。
 今日、姿勢名人や詩の暗唱に認定、合格した人は、「今」できる努力を積み重ねてきた結果です。
 3学期52日間が残り13日になりました。過ぎ去った39日間を自分はどう過ごしてきましたか。
 「今」やらなければいつまでも「めあて」や「目標」に近づけませんよ。

 

笑う 朝の会での表彰

 今日の朝の会で次の表彰等を行いました。

※赤十字マークの切り抜きチャレンジャーへのメダル授与


※姿勢上手1名(2年生) 姿勢達人5名(2年生3人 1年生2人)
姿勢名人(2年生2人 1年生2人)の認定
※良い姿勢とは=骨盤を立て背骨をS字に伸ばす姿勢
 体幹を強くし、やる気スイッチが入る姿勢です。


※6年生卒業課題 「雨ニモマケズ」の暗唱 7人合格
卒業まであと13日、一日一日を大切にしよう。

笑う 思い出を語る会(パート2)

 次に、子どもから親へ、親から子どもへ、手紙の交換がありました。
照れる子ども、涙する子ども、感動的です。

  
 
  

  

  

 

※思い出の写真のスライドショーをみんなで鑑賞。
笑いあり、涙あり。


※閉会の言葉。もうすぐ卒業です。

笑う 思い出を語る会(パート1)

 3月2日の午後に、6年生と保護者、先生たちとで、思い出を語る会を行いました。

※6年生の実行委員を中心に会場を作成しました。


※ビンゴゲームの後、各グループによる思い出クイズです。






※続いて、親子対決お尻で風船割りゲームです。


※なかなか割れずに苦戦するなど、大盛り上がりでした。


※6年生の歌です。


※代表児童から、お父さんお母さん、先生方への感謝のことばの発表がありました。

笑う 6年生ありがとう(パート3)

6年生を送る会の最後の様子です。

※6年代表児童の御礼の言葉です。


※6年生が作った雑巾を学校に寄付してくれました。


※全校生で、「ビリーブ」を斉唱しました。


※1年生


※2年生


※3年生


※最後は、アーチを作って、6年生の退場です。













会場の準備など5年生が一生けんめい作ってくれました。ありがとう。

笑う 6年生ありがとう(パート2)

続いては、4年生の発表です。

※6年生と椅子とりゲームです。


※6年生となわとびの二重とび対決です。


※6年生と腕ずもう対決です。


次は、5年生の発表です。
※まずは、6年生たちの思い出写真のスライドショーです。


※次に、恋ダンスを披露しました。


※みんな、キレキレの動きです。相当練習したと思われます。

笑う 6年生ありがとう(パート1)

 今日は、6年生を送る会を実施しました。最高学年として信夫一小を牽引してくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。

※6年生の入場です。拍手でお迎えください。


※校長から、1年間登校班の班長や副班長として、みんなの命を守ってくれたことに感謝の気持ちを述べました。


※6年生から次期班長や副班長へ班旗が手渡されました。


※5年生の代表が、6年生のこれまでの活躍に感謝の気持ちを述べました。


※1年生の発表です。PPAPのダンスの後、一人一人が6年生に感謝の言葉を送りました。


※2年生は、歌とエールで感謝の気持ちを表しました。


※3年生は歌と・・・


※心を込めて作った大きなメダルを贈りました。


※6年生も嬉しそうです。(パート2へ)

笑う 命を守る黄色の旗

 毎朝、班ごとに登校する子どもたち。先頭と最後尾を歩く6年生を中心とした班長と副班長は、黄色の安全旗をヒラヒラさせてみんなの命を守ってくれました。1年間ありがとう。3月2日に新しい班長と副班長に引き継がれますが、安全に登校できるよう6年生のみんなも見守ってくださいね。