今日の出来事
2016年4月の記事一覧
白河市で最も高い山~権太倉山の山開き~
今日は、大信地区の西部にある権太倉山の山開きでした。
市内で最も高い山だそうで、たくさんの人が訪れ登山をしたようです。
昨年リニューアル・オープンしたビジターセンターもきれいで、周りには、キャンプ場もあり、ちょっとした自然体験活動をするには、もってこいの場所です。
ふるさとを知る学習においても、子どもたちには、ぜひここを知ってもらいたいと思います。
※たくさんの人が訪れました。
※大信のゆるーいキャラクターの”ひじりちゃん”です。大人気です。
※ビジターセンターの近くに隈戸川の源流が流れています。
※ビジターセンターを見下ろすようにそびえたつ、”聖ヶ岩”です。(ちょっと見えづらいかも知れませんが真ん中の岩です。)
※その聖ヶ岩を登る人(ロッククライマー)たちがいます。
本校の教頭先生も登っていました!!
※案内板もきれいです。
※白河市が誇る、”大信こだま太鼓”のみなさんの迫力ある演奏も披露されました。
本校の職員も叩いています。
市内で最も高い山だそうで、たくさんの人が訪れ登山をしたようです。
昨年リニューアル・オープンしたビジターセンターもきれいで、周りには、キャンプ場もあり、ちょっとした自然体験活動をするには、もってこいの場所です。
ふるさとを知る学習においても、子どもたちには、ぜひここを知ってもらいたいと思います。
※たくさんの人が訪れました。
※大信のゆるーいキャラクターの”ひじりちゃん”です。大人気です。
※ビジターセンターの近くに隈戸川の源流が流れています。
※ビジターセンターを見下ろすようにそびえたつ、”聖ヶ岩”です。(ちょっと見えづらいかも知れませんが真ん中の岩です。)
※その聖ヶ岩を登る人(ロッククライマー)たちがいます。
本校の教頭先生も登っていました!!
※案内板もきれいです。
※白河市が誇る、”大信こだま太鼓”のみなさんの迫力ある演奏も披露されました。
本校の職員も叩いています。
もうすぐ運動会~いつも先を見通して~
昨日の朝の会において、校長から次のようなお話をしました。
「5月14日(土)の運動会まで、あと11日です。」(カレンダーを見ながら)
「今年の運動会は、どんな素敵なものになるんだろう。」
「1年生はどうかな?2年生はしっかりしているかな?3年生は元気にやるだろうか?4年生、5年生、6年生はどんな活躍を見せてくれるだろう?と、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々が楽しみにしています。」
「だから、練習が必要です。しかし、あと11日では、時間がありません。そこで、お昼などの休み時間も練習するときがあります。今日の予定は何かな?といつも先を見通して、次は何をするのかをみんなが分かって行動できるようにしましょう。」
※カレンダーで運動会までの日数を確認しました。5月14日まであとわずかです。
※今日の予定を確かめながら、時間を大切にして活動しましょう。
※校庭で、応援合戦の練習がはじまりました。
※紅組の大きな歌声が校庭に響きます。
※白組だって負けていません。素晴らしい声です。
※応援合戦は、団体競技なので、当日は勝負を付けます。
審査員はPTA正副会長さんです。
※鼓笛隊の練習も真剣です。運動会が終ると、白河市交通安全鼓笛パレードにも参加します。
6年生は、これが最後の運動会です。
「5月14日(土)の運動会まで、あと11日です。」(カレンダーを見ながら)
「今年の運動会は、どんな素敵なものになるんだろう。」
「1年生はどうかな?2年生はしっかりしているかな?3年生は元気にやるだろうか?4年生、5年生、6年生はどんな活躍を見せてくれるだろう?と、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々が楽しみにしています。」
「だから、練習が必要です。しかし、あと11日では、時間がありません。そこで、お昼などの休み時間も練習するときがあります。今日の予定は何かな?といつも先を見通して、次は何をするのかをみんなが分かって行動できるようにしましょう。」
※カレンダーで運動会までの日数を確認しました。5月14日まであとわずかです。
※今日の予定を確かめながら、時間を大切にして活動しましょう。
※校庭で、応援合戦の練習がはじまりました。
※紅組の大きな歌声が校庭に響きます。
※白組だって負けていません。素晴らしい声です。
※応援合戦は、団体競技なので、当日は勝負を付けます。
審査員はPTA正副会長さんです。
※鼓笛隊の練習も真剣です。運動会が終ると、白河市交通安全鼓笛パレードにも参加します。
6年生は、これが最後の運動会です。
青少年赤十字の研究指定校に
本日、日本赤十字社福島県支部から、本校が、平成28年~29年の2年間の青少年赤十字研究推進校として指定を受けました。
福島県支部から2名の役員の方が来校し、内堀県知事が福島県支部長の日本赤十字社福島県支部からの指定状と、本校の校名入りの青少年赤十字の旗を授かりました。
具体的な研究はこれから始まりますが、青少年赤十字の態度目標である「気づき」「考え」「実行する」は、まさに本校がめざす目標と軌を一にしています。今後、保護者の皆様にもご協力をいただきながら推進してまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
福島県支部から2名の役員の方が来校し、内堀県知事が福島県支部長の日本赤十字社福島県支部からの指定状と、本校の校名入りの青少年赤十字の旗を授かりました。
具体的な研究はこれから始まりますが、青少年赤十字の態度目標である「気づき」「考え」「実行する」は、まさに本校がめざす目標と軌を一にしています。今後、保護者の皆様にもご協力をいただきながら推進してまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
自転車も軽車両です~第2回交通教室~
第2回目の交通教室は、3年生以上の児童は、自転車の運転についての学習です。
季節も良くなり、休みの日などは、自転車に乗って遊ぶ機会が増えてきます。安全な自転車の乗り方について、二人のお巡りさんからご指導をいただきました。
自転車だって軽車両、つまり車です。加害者になることも、被害者になることもあります。安全第一が何より大切です。
学校としては、低・中・高学年に応じた、自転車の乗る範囲の目安を示していますが、ご家庭におきましても、安全運転については十分ご指導くださるようお願いします。もちろん、ヘルメットの着用も忘れないでくださいね。
※はじめに、お巡りさんから、自転車の交通安全についてお話がありました。
※4年生以上は、実際に路上に出ての実習です。
※3年生は、校庭で自転車運転の学習です。
※ヘルメットをかぶり、交差点では、自転車から降りて渡りましょう。
※最後に、お巡りさんから再度交通安全についてお話がありました。
季節も良くなり、休みの日などは、自転車に乗って遊ぶ機会が増えてきます。安全な自転車の乗り方について、二人のお巡りさんからご指導をいただきました。
自転車だって軽車両、つまり車です。加害者になることも、被害者になることもあります。安全第一が何より大切です。
学校としては、低・中・高学年に応じた、自転車の乗る範囲の目安を示していますが、ご家庭におきましても、安全運転については十分ご指導くださるようお願いします。もちろん、ヘルメットの着用も忘れないでくださいね。
※はじめに、お巡りさんから、自転車の交通安全についてお話がありました。
※4年生以上は、実際に路上に出ての実習です。
※3年生は、校庭で自転車運転の学習です。
※ヘルメットをかぶり、交差点では、自転車から降りて渡りましょう。
※最後に、お巡りさんから再度交通安全についてお話がありました。
全国学力・学習状況調査実施中!
今日は、全国の6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組む日です。本校の6年生も、これまで学習してきた内容などを復習したり、新たな問題に取り組んだりと、準備をしてきました。
午前中いっぱい問題にとりかかりますが、最後まであきらめず自分の実力を発揮してほしいです。みんながんばれ!!
午前中いっぱい問題にとりかかりますが、最後まであきらめず自分の実力を発揮してほしいです。みんながんばれ!!
学年委員会も開催しました
総会終了後、専門員会と同時平行に、各学年委員会も開催しました。学年行事等についてもお世話になります。
※第1学年委員会の様子です。
※第2学年委員会の様子です。
※第3学年委員会の様子です。
※第4学年委員会の様子です。
※第5学年委員会の様子です。
※第6学年委員会の様子です。
※第1学年委員会の様子です。
※第2学年委員会の様子です。
※第3学年委員会の様子です。
※第4学年委員会の様子です。
※第5学年委員会の様子です。
※第6学年委員会の様子です。
父母と教師の会 専門委員会を開催しました
総会終了後、PTA各専門部会を開催しました。
今年度の事業計画について話し合いを行いました。
お世話になります。
※地区委員会の様子です。
※奉仕委員会の様子です。
※広報委員会の様子です。
※環境委員会の様子です。
※厚生委員会の様子です。
※教養委員会の様子です。
今年度の事業計画について話し合いを行いました。
お世話になります。
※地区委員会の様子です。
※奉仕委員会の様子です。
※広報委員会の様子です。
※環境委員会の様子です。
※厚生委員会の様子です。
※教養委員会の様子です。
父母と教師会総会を開催しました
統合推進委員会からの報告のあと、引続き、父母と教師会の総会が開催されました。
新役員も選出され、平成28年度がスタートしたことになります。
1年間よろしくお願いします。
※会長からのあいさつです。
※議長進行のもと、スムーズに議事が進められていきます。
※たくさんの方が参加してくださいました。
※新役員のメンバーです。会長さんは、3年目の任期になりました。ありがとうございます。
新役員も選出され、平成28年度がスタートしたことになります。
1年間よろしくお願いします。
※会長からのあいさつです。
※議長進行のもと、スムーズに議事が進められていきます。
※たくさんの方が参加してくださいました。
※新役員のメンバーです。会長さんは、3年目の任期になりました。ありがとうございます。
大信地区小学校の統合推進にかかる委員会からの報告
授業参観後、PTA総会が始まる前の時間に、標記の報告会がありました。推進委員長さんから、これまでの経緯や趣旨のあいさつの後、市教育委員会から総合についての市長への提言書(案)の概要説明がありました。
大信地区内の3つの小学校の統合が、近い将来やってきます。1年1年、1日1日を大切にしていきましょう。
※推進委員長さんからのあいさつ
※市教育委員会からの概要説明
大信地区内の3つの小学校の統合が、近い将来やってきます。1年1年、1日1日を大切にしていきましょう。
※推進委員長さんからのあいさつ
※市教育委員会からの概要説明
大好きなお父さん、お母さんがやってきた~第1回授業参観~
今年度第1回目の授業参観を開催しました。たくさんの保護者の方が、進級、入学したわが子の学習の様子を観に来校くださいました。
なかよし弁当のパワーもあって、子どもたちは張り切っていました。
※相手の気持ちを想像して、どんな言葉かけをすればよいかを考える6年生の授業の様子です。
※「体積」とは何かを考える5年生の授業の様子です。
※10倍、100倍、十分の一にした数の表し方を学習する4年生の様子です。
※詩のリズムを楽しむすぎの子学級の授業の様子です。
※絵を見ながら想像して、これまで学習した漢字を使って文を作る3年生の授業の様子です。
※まほうのような気持ちの良いあいさつをしようとする心を育てる2年生の授業の様子です。
※自分の顔や名前をクレパスでかき、自己紹介をする1年生の授業の様子です。
なかよし弁当のパワーもあって、子どもたちは張り切っていました。
※相手の気持ちを想像して、どんな言葉かけをすればよいかを考える6年生の授業の様子です。
※「体積」とは何かを考える5年生の授業の様子です。
※10倍、100倍、十分の一にした数の表し方を学習する4年生の様子です。
※詩のリズムを楽しむすぎの子学級の授業の様子です。
※絵を見ながら想像して、これまで学習した漢字を使って文を作る3年生の授業の様子です。
※まほうのような気持ちの良いあいさつをしようとする心を育てる2年生の授業の様子です。
※自分の顔や名前をクレパスでかき、自己紹介をする1年生の授業の様子です。
なかよし弁当の日!
今日は、午後から授業参観ですが、その前の昼食は、なかよし班ごとのなかよし弁当でした。
学年を縦割りにした22班ごとに、愛情がたくさんこもったお家の人の手作り弁当をおいしくいただきました。
おかげで、午後の授業のエネルギーは、満タンになりました。
お父さん、お母さん、がんばるからね~。
※各班がそれぞれの教室でおいしいお弁当をいただきます。
学年を縦割りにした22班ごとに、愛情がたくさんこもったお家の人の手作り弁当をおいしくいただきました。
おかげで、午後の授業のエネルギーは、満タンになりました。
お父さん、お母さん、がんばるからね~。
※各班がそれぞれの教室でおいしいお弁当をいただきます。
主役の1年生と陰の主役6年生~1年生を迎える会~
入学して間もない1年生に早く学校生活に慣れてもらおうと、「1年生を迎える会」を実施しました。
全校生で歓迎する会で、主役はもちろん1年生ですが、今日のこの会を計画、準備した陰の主役は、最高学年になったばかりの6年生の皆さんです。みんなが楽しめるよう一人一人役割を担って、責任をもって果たしてくれました。ありがとう。
2~5年生も、協力して楽しい集会になりましたが、終了後、今日の「1年生を迎える会」を振り返り、自分自身はどのような気持ちでどのように実行できたかを、日記などに書いて残しておきましょうね。
※6年生に手を引かれながら、1年生の入場です。
※「始めのことば」を述べる6年生
※「児童代表のあいさつ」を述べる6年生
※ゲームパート1の説明をする6年生
※ジャンケンゲームのスタートです。
※2~6年生とじゃんけんをして、勝ったら名前を書いてもらいゴールを目指します。
※1番だった1年生にインタビューをする6年生
※ゲームパート2は、「猛獣狩りをしようよ」です。みんなを盛り上げる6年生。
※「チンパンジー」なので、6人グループになります。
※グループ内で、自己紹介をします。
※第2回戦です。「ドラえもん」なので、5人グループです。
※第3回戦は、「イリオモテヤマネコ」なので、9人のグループです。
※会場は熱気に包まれました。
※1年生からの「お礼のことば」です。上手に発表できました。
※「終わりのことば」を述べる6年生
※最後は、全員でアーチを作って、1年生が退場しました。
全校生で歓迎する会で、主役はもちろん1年生ですが、今日のこの会を計画、準備した陰の主役は、最高学年になったばかりの6年生の皆さんです。みんなが楽しめるよう一人一人役割を担って、責任をもって果たしてくれました。ありがとう。
2~5年生も、協力して楽しい集会になりましたが、終了後、今日の「1年生を迎える会」を振り返り、自分自身はどのような気持ちでどのように実行できたかを、日記などに書いて残しておきましょうね。
※6年生に手を引かれながら、1年生の入場です。
※「始めのことば」を述べる6年生
※「児童代表のあいさつ」を述べる6年生
※ゲームパート1の説明をする6年生
※ジャンケンゲームのスタートです。
※2~6年生とじゃんけんをして、勝ったら名前を書いてもらいゴールを目指します。
※1番だった1年生にインタビューをする6年生
※ゲームパート2は、「猛獣狩りをしようよ」です。みんなを盛り上げる6年生。
※「チンパンジー」なので、6人グループになります。
※グループ内で、自己紹介をします。
※第2回戦です。「ドラえもん」なので、5人グループです。
※第3回戦は、「イリオモテヤマネコ」なので、9人のグループです。
※会場は熱気に包まれました。
※1年生からの「お礼のことば」です。上手に発表できました。
※「終わりのことば」を述べる6年生
※最後は、全員でアーチを作って、1年生が退場しました。
社会のルールを守るということ~第1回交通教室~
今日は、今年度第1回目の交通教室を実施しました。登校班での道路歩行や横断について、学習しました。
また、交通教室に先立って、白河警察署大信駐在所のお巡りさんから、6年生に「家庭の交通安全推進員」として委嘱状を交付されました。
実技のあと最後に、お巡りさんから、「学校生活のルールも、社会でのルールも、大切なもの。みんなが守ることが大事です。」とお話をいただきました。
命を守ることはもちろん、安全で安心して勉強するためにも、いろいろなルールを守ることは大事なのですね。
お巡りさん、今日はありがとうございました。
※6年生へ「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が手渡されました。
※各班で道路の歩行や横断の仕方について確かめました。
※命を守る黄色の安全旗をひらひらさせて歩いています。
※お巡りさんから、交通ルールについてお話がありました。
※横断歩道の信号の青が点滅しました。さてどうしますか?
歩行者は道路の右側を歩行するのはなぜでしょう?
※お巡りさんの質問にしっかり答える姿は立派です。
※お巡りさんから、「学校にもルールがあるように、社会にもたくさんルールがあります。どれも大切なルールなので、みんなで守りましょう。」というとても大事なお話をいただきました。
また、交通教室に先立って、白河警察署大信駐在所のお巡りさんから、6年生に「家庭の交通安全推進員」として委嘱状を交付されました。
実技のあと最後に、お巡りさんから、「学校生活のルールも、社会でのルールも、大切なもの。みんなが守ることが大事です。」とお話をいただきました。
命を守ることはもちろん、安全で安心して勉強するためにも、いろいろなルールを守ることは大事なのですね。
お巡りさん、今日はありがとうございました。
※6年生へ「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が手渡されました。
※各班で道路の歩行や横断の仕方について確かめました。
※命を守る黄色の安全旗をひらひらさせて歩いています。
※お巡りさんから、交通ルールについてお話がありました。
※横断歩道の信号の青が点滅しました。さてどうしますか?
歩行者は道路の右側を歩行するのはなぜでしょう?
※お巡りさんの質問にしっかり答える姿は立派です。
※お巡りさんから、「学校にもルールがあるように、社会にもたくさんルールがあります。どれも大切なルールなので、みんなで守りましょう。」というとても大事なお話をいただきました。
朝の会~「勉強」について~
今日の朝の会において、先週の土曜日のスポ少ソフトの表彰の伝達を行いました。
「チルドレンカップ」第3位という結果に、キャプテンは「悔しい」、副キャプテンは「次の大会には、優勝できるよう練習をもっとがんばる」と感想を述べました。
また、敢闘賞を受賞した6年生は、自信をつけたようです。
次に、校長から「勉強」という言葉の意味についてお話しました。
「勉」は「つとめる」という意味で、一生懸命努力をすること。
「強」は「つよい」という意味で、強くなること。
したがって、一生懸命努力して、自分を強くすることが「勉強」です。
スポ少のソフトの児童が、「優勝できるよう練習をもっとがんばる」と言ったことは、まさしく「勉強すること」ですね。
※ソフトボール大会3位という結果や敢闘賞をいただいた感想を述べる児童
※続いて校長から「勉強」という言葉についてのお話です。
※「勉」は、一生懸命努力するという意味です。
※「強」は、自分自身を強くするという意味です。
※学校は「勉強」をするところです。一日一日を大切にしてがんばりましょうね。
「チルドレンカップ」第3位という結果に、キャプテンは「悔しい」、副キャプテンは「次の大会には、優勝できるよう練習をもっとがんばる」と感想を述べました。
また、敢闘賞を受賞した6年生は、自信をつけたようです。
次に、校長から「勉強」という言葉の意味についてお話しました。
「勉」は「つとめる」という意味で、一生懸命努力をすること。
「強」は「つよい」という意味で、強くなること。
したがって、一生懸命努力して、自分を強くすることが「勉強」です。
スポ少のソフトの児童が、「優勝できるよう練習をもっとがんばる」と言ったことは、まさしく「勉強すること」ですね。
※ソフトボール大会3位という結果や敢闘賞をいただいた感想を述べる児童
※続いて校長から「勉強」という言葉についてのお話です。
※「勉」は、一生懸命努力するという意味です。
※「強」は、自分自身を強くするという意味です。
※学校は「勉強」をするところです。一日一日を大切にしてがんばりましょうね。
チルドレンカップ~スポ少ソフト~
今日は、泉崎村でソフトボールの大会がありました。
2回戦は、大接戦となりましたが、日ごろの練習の成果を発揮し、みごとものにしました。一人のプレーのミスは、みんなでカバーしあい、一人一人がチームの勝利のために、自分の役割をしっかりと果たしたプレーの結果です。
気の抜けない緊張感のあるとても素晴らしいゲームでした。
「ぼくたちは、できるんだ!」という自信につながったことでしょう。学校での生活に生きるに違いありません。
※「礼に始まり、礼に終わる」 どの競技も同じです。
※これまでの練習の成果が発揮されています。
※チームの要、6年生のエースです。
※ベンチの選手も真剣に応援をしています。
※リードするも、同点に追いつかれてしまいました。
※しかし、その後、チャンスを広げていきます。
※このゲーム最大の山場を迎え、監督が選手にプレーの確認をしています。
※均衡が崩れ、ついに追加点を得ました。
※エースの活躍で、相手の攻撃を抑えて勝利です。すばらしいゲームでした。
優勝目指して頑張ってくださいね。
2回戦は、大接戦となりましたが、日ごろの練習の成果を発揮し、みごとものにしました。一人のプレーのミスは、みんなでカバーしあい、一人一人がチームの勝利のために、自分の役割をしっかりと果たしたプレーの結果です。
気の抜けない緊張感のあるとても素晴らしいゲームでした。
「ぼくたちは、できるんだ!」という自信につながったことでしょう。学校での生活に生きるに違いありません。
※「礼に始まり、礼に終わる」 どの競技も同じです。
※これまでの練習の成果が発揮されています。
※チームの要、6年生のエースです。
※ベンチの選手も真剣に応援をしています。
※リードするも、同点に追いつかれてしまいました。
※しかし、その後、チャンスを広げていきます。
※このゲーム最大の山場を迎え、監督が選手にプレーの確認をしています。
※均衡が崩れ、ついに追加点を得ました。
※エースの活躍で、相手の攻撃を抑えて勝利です。すばらしいゲームでした。
優勝目指して頑張ってくださいね。
なかよし班活動のスタート
今日から1年間、仲良し班として、清掃活動や集会活動に取り組みます。
今日は、メンバーが集まる最初の日なので、担当教師から、お掃除のめあてと、メンバー同士の顔合わせ会を行いました。
これから、このメンバーで協力しながら活動します。楽しみです。
※全部で22班の編成です。
※6年生22名が、全員班長です。
※お掃除のめあてを確認しました。
「だ」:だまって
「い」:いっしょうけんめい
「じ」:じかんいっぱい
※各班での顔合わせです。
※1年間、班長さんを中心にいろいろ活動します。よろしくお願いします。
今日は、メンバーが集まる最初の日なので、担当教師から、お掃除のめあてと、メンバー同士の顔合わせ会を行いました。
これから、このメンバーで協力しながら活動します。楽しみです。
※全部で22班の編成です。
※6年生22名が、全員班長です。
※お掃除のめあてを確認しました。
「だ」:だまって
「い」:いっしょうけんめい
「じ」:じかんいっぱい
※各班での顔合わせです。
※1年間、班長さんを中心にいろいろ活動します。よろしくお願いします。
気づき、考え、実行する~避難訓練~
今日は、新年度第1回目の避難訓練を実施しました。
今年度から、本校は、ノーチャイムでの生活を始めました。従って、一人一人が時間を見ながら行動しなくてはなりません。
また、放送やチャイム、非常ベルなどが鳴った場合は、いつもと違うと「気づく」ようになります。
放送があれば、その場で立ち止まり、その内容をよく聞き、火事や災害等であれば、自分が今いる場所は、安全か危険な場所かをよく「考える」ことが必要です。
いざ避難となれば、「自分の命は自分で守る」ことを大事に、急いで騒がず避難を「実行する」ことができなければなりません。
今日は、第1回目なので、各教室からみんながまとまって避難しましたが、火事や災害等はいつ起こるかわかりません。不意な火災や災害等の万が一の非常事態に備え、もし、休み時間だったら、もし、自宅だったら、もし、お出かけ先のデパートのビルの中だったら・・・と心構えを作ることが大事なことと思います。
ご家庭におかれましても、万が一の場合の行動や連絡の取り方など、今日の避難訓練を機会に確かめておかれるといいのではないでしょうか。
※「避難開始」の放送で、避難する子どもたち。
※みんな真剣な態度で避難しています。立派です。
※白河消防署大信分署員の方から避難の仕方等のお話をいただきました。
※最後に「自分が消防隊員になったわけ」についてもお話され、自分の夢や希望を実現するためには、「勉強をがんばることが大切」ということばをいただきました。
※その後、消火器の使い方について説明があり、代表児童が実演しました。
※今日は、ありがとうございました。
※6年生はその後、一人一人、消火器の使い方を習いました。
※6年生のみなさん、学校で、休み時間など、先生の目が届かないときに、避難しなければならないときは、近くの下級生の避難を助けてくださいね。
今年度から、本校は、ノーチャイムでの生活を始めました。従って、一人一人が時間を見ながら行動しなくてはなりません。
また、放送やチャイム、非常ベルなどが鳴った場合は、いつもと違うと「気づく」ようになります。
放送があれば、その場で立ち止まり、その内容をよく聞き、火事や災害等であれば、自分が今いる場所は、安全か危険な場所かをよく「考える」ことが必要です。
いざ避難となれば、「自分の命は自分で守る」ことを大事に、急いで騒がず避難を「実行する」ことができなければなりません。
今日は、第1回目なので、各教室からみんながまとまって避難しましたが、火事や災害等はいつ起こるかわかりません。不意な火災や災害等の万が一の非常事態に備え、もし、休み時間だったら、もし、自宅だったら、もし、お出かけ先のデパートのビルの中だったら・・・と心構えを作ることが大事なことと思います。
ご家庭におかれましても、万が一の場合の行動や連絡の取り方など、今日の避難訓練を機会に確かめておかれるといいのではないでしょうか。
※「避難開始」の放送で、避難する子どもたち。
※みんな真剣な態度で避難しています。立派です。
※白河消防署大信分署員の方から避難の仕方等のお話をいただきました。
※最後に「自分が消防隊員になったわけ」についてもお話され、自分の夢や希望を実現するためには、「勉強をがんばることが大切」ということばをいただきました。
※その後、消火器の使い方について説明があり、代表児童が実演しました。
※今日は、ありがとうございました。
※6年生はその後、一人一人、消火器の使い方を習いました。
※6年生のみなさん、学校で、休み時間など、先生の目が届かないときに、避難しなければならないときは、近くの下級生の避難を助けてくださいね。
桜の花の咲くころは
学校や学校の周りの桜も次第に咲き出し、満開の時期が近づいてきました。桜の花の咲くころは、なんだか気持ちがふわふわ気持ちがいいですね。新年度が始まって3日目、子どもたちも一回り大きくなったようです。
入学・進級祝い給食です!
今年度最初の給食は、入学と進学をお祝いするメニューでした。
今日は、あいにくと雨になってしまいましたが、子どもたちはとても元気でした。
※本日のメニュー
赤飯 とりのから揚げおろしソース 海草サラダ ほうれん草のみそ汁
いちごゼリー 牛乳
※6年生の様子です。
※5年生の様子です。
※4年生の様子です。
※3年生の様子です。
※2年生の様子です。
※1年生の様子です。写真を撮る頃には、もう食べ終わっていました。
今日は、あいにくと雨になってしまいましたが、子どもたちはとても元気でした。
※本日のメニュー
赤飯 とりのから揚げおろしソース 海草サラダ ほうれん草のみそ汁
いちごゼリー 牛乳
※6年生の様子です。
※5年生の様子です。
※4年生の様子です。
※3年生の様子です。
※2年生の様子です。
※1年生の様子です。写真を撮る頃には、もう食べ終わっていました。
15名の児童が入学~平成28年度入学式~
本日10時から、白河市長 鈴木和夫様をお迎えし、平成28年度入学式を実施しました。
15名のピカピカの1年生は、お父さんやお母さんに見守られる中、緊張しながらも笑顔で入学しました。これで全校生122名がそろって、平成28年度がスタートしました。
明日から早速、登校班で登校です。元気に歩いてきてくださいね。
※新入生の入場です。拍手で迎えましょう。
※校長あいさつでは、1年生に4つのお願いをしました。
①バリバリ勉強しましょう。(学校は、なんと言っても勉強をするところです。)
②モリモリ給食を食べましょう。(朝食も夕食もしっかり食べよう。)
③ワイワイ友だちと仲良く遊びましょう。(「いっしょに遊ぼう」「ありがとう」「どうしたの?」「ごめんね」など、心がふわふわする言葉を使いましょう。)
④夜は早く布団に入って、スヤスヤ眠りましょう。(眠る前に、学校でのできごとを家族の人にお話しましょう。)
※真剣な眼差しで聞いている1年生。そして、その後で最上級生らしい態度で聞いている6年生。
※代表の1年生へ教科書を授与しました。バリバリ勉強しよう。
※白河市長 鈴木和夫様から祝辞をいただきました。
※6年生からの、「歓迎のことば」。優しいお兄さん、お姉さんの姿を見て、これから始まる小学校生活への不安がなくなりました。
※6年生から、1年生へ花束が送られました。その後、6年生が校歌を歌いました。
※入学式、無事終了。拍手で送られながら、ほっとした面持ちで退場します。明日からも、元気でがんばるぞ。
15名のピカピカの1年生は、お父さんやお母さんに見守られる中、緊張しながらも笑顔で入学しました。これで全校生122名がそろって、平成28年度がスタートしました。
明日から早速、登校班で登校です。元気に歩いてきてくださいね。
※新入生の入場です。拍手で迎えましょう。
※校長あいさつでは、1年生に4つのお願いをしました。
①バリバリ勉強しましょう。(学校は、なんと言っても勉強をするところです。)
②モリモリ給食を食べましょう。(朝食も夕食もしっかり食べよう。)
③ワイワイ友だちと仲良く遊びましょう。(「いっしょに遊ぼう」「ありがとう」「どうしたの?」「ごめんね」など、心がふわふわする言葉を使いましょう。)
④夜は早く布団に入って、スヤスヤ眠りましょう。(眠る前に、学校でのできごとを家族の人にお話しましょう。)
※真剣な眼差しで聞いている1年生。そして、その後で最上級生らしい態度で聞いている6年生。
※代表の1年生へ教科書を授与しました。バリバリ勉強しよう。
※白河市長 鈴木和夫様から祝辞をいただきました。
※6年生からの、「歓迎のことば」。優しいお兄さん、お姉さんの姿を見て、これから始まる小学校生活への不安がなくなりました。
※6年生から、1年生へ花束が送られました。その後、6年生が校歌を歌いました。
※入学式、無事終了。拍手で送られながら、ほっとした面持ちで退場します。明日からも、元気でがんばるぞ。
平成28年度スタート~着任式・第1学期始業式~
いよいよ今日から新年度が始まりました。異動により転入した教職員と子ども達の出会いと、校長から発表された新しい学級担任との出会いは、これから始まる新年度が楽しいものになるような期待いっぱいのフレッシュなものでした。
「SNBナンバー1 一人一人はオンリー1」のスローガンに、「気づき」「考え」「実行する」のキーワードを加えながら、207日間をがんばりましょう。
※子どもたちと新たな出会いの着任式でした。
※児童代表の6年生の「歓迎のことば」も、信夫一小を紹介しながらの心がこもった立派な内容でした。
※続いて、第1学期始業式において、6年生が児童代表として、国から授与される無償の教科書を堂々とした態度で受け取りました。
※始業式の中、「6年生でがんばりたいこと」と題し、自分の目標や取り組みたいことなどを、昨年の反省を踏まえながら堂々と発表しました。
「SNBナンバー1 一人一人はオンリー1」のスローガンに、「気づき」「考え」「実行する」のキーワードを加えながら、207日間をがんばりましょう。
※子どもたちと新たな出会いの着任式でした。
※児童代表の6年生の「歓迎のことば」も、信夫一小を紹介しながらの心がこもった立派な内容でした。
※続いて、第1学期始業式において、6年生が児童代表として、国から授与される無償の教科書を堂々とした態度で受け取りました。
※始業式の中、「6年生でがんばりたいこと」と題し、自分の目標や取り組みたいことなどを、昨年の反省を踏まえながら堂々と発表しました。
準備OK!入学式!
明日の入学式のための会場準備が終りました。
また、今日は、6年生も学校に来て、式中の「歓迎のことば」の練習も行いました。これで、全ての準備が整いました。
明日の天気も晴れるといいですね。
※6年生の「歓迎のことば」の立ち位置や早さなど確認しました。
※明日の本番に向けて、がんばる6年生の姿です。ありがとう。
また、今日は、6年生も学校に来て、式中の「歓迎のことば」の練習も行いました。これで、全ての準備が整いました。
明日の天気も晴れるといいですね。
※6年生の「歓迎のことば」の立ち位置や早さなど確認しました。
※明日の本番に向けて、がんばる6年生の姿です。ありがとう。
桜やチューリップが咲きました
今日は雨、少し肌寒いです。でも、校庭の花壇やプランターからは、チューリップの花が顔を出しました。
また、校庭の南側の桜はとても日当たりが良かったので、花が咲き始めています。
入学式では、たくさんのきれいな桜の花が新入生を迎えてくれることでしょう。
※赤くて大きなチューリップの花が咲きそうです。
※芝桜も、たくさんの花芽が出てきています。
※昨年の秋に、卒業生がたくさんのチューリップの球根を植えました。
※これからどんどん花が咲き始めます。
※校庭の南側の桜は、とうとう咲きました。今日は雨で濡れています。
また、校庭の南側の桜はとても日当たりが良かったので、花が咲き始めています。
入学式では、たくさんのきれいな桜の花が新入生を迎えてくれることでしょう。
※赤くて大きなチューリップの花が咲きそうです。
※芝桜も、たくさんの花芽が出てきています。
※昨年の秋に、卒業生がたくさんのチューリップの球根を植えました。
※これからどんどん花が咲き始めます。
※校庭の南側の桜は、とうとう咲きました。今日は雨で濡れています。
4月6日(水)は、始業式、入学式~児童の下校時刻について~
いよいよ4月6日から、大きな期待を胸に抱きながら子どもたちが登校し、平成28年度の第1学期が始まります。
新2~6年生は、通常通りの集団登校です。班長さん、副班長さん、安全旗をひらひらさせながら、下級生たちを安全に登校させてくださいね。
入学生は、保護者とともに、9時から9時20分までに受付ができるようご来校ください。なお、駐車は校庭の南側にお願いします。
さて、下校時刻ですが、入学式があるため、次のとおりとなりますのでよろしくお願いします。
2~5年生は、9時30分下校
6年生は、11時30分下校
帰宅後の安全な過ごし方等について、ご家庭におかれましてもお声かけをお願いします。
新2~6年生は、通常通りの集団登校です。班長さん、副班長さん、安全旗をひらひらさせながら、下級生たちを安全に登校させてくださいね。
入学生は、保護者とともに、9時から9時20分までに受付ができるようご来校ください。なお、駐車は校庭の南側にお願いします。
さて、下校時刻ですが、入学式があるため、次のとおりとなりますのでよろしくお願いします。
2~5年生は、9時30分下校
6年生は、11時30分下校
帰宅後の安全な過ごし方等について、ご家庭におかれましてもお声かけをお願いします。
アクセスカウンター
5
0
0
3
8
3
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード